退院しました! | ワーママのハッピー子育て

ワーママのハッピー子育て

こんにちは!
貴重な子育ての経験を自分のために記録に残します。



退院しました! 


退院前に、助産師さんから説明があり、処方された薬や、息子の聴覚検査結果などをお知らせしていただきました。


その後、パジャマのまま1階の会計係に行き、自分の分娩費用と息子の入院費用を支払いました。息子はNICUに一時的ですが入っていたので、保険が適用されて、予定していた金額よりもなんと安くなっていました\(◎o◎)/!



普通に妊婦検診にきている外来の人たちがいるので、パジャマはどうかとも思いましたが、そのために普段着に着替えるのもしんどくて、パジャマのまま行きました。



その後、またすぐに3階に戻り、同室でそのまま産後ケア入院となりました。



最初に助産師さんから、入院中の私からの希望事項などの確認と、スケジュールの説明がありました。



今回は休息目当ての入院ということを伝えました。



また、常に胸がはるので、乳房ケア外来を担当している助産師さんに胸のチェックをしてほしいと依頼しました。



そして数年前とは違うこと、なんと沐浴がなくなっていて、今はシャワー浴が一般的になっているとのことから、産院でシャワー浴の見学を希望しました。

数年で育児方法がこうも変わるんですねぇ、、。


まぁ夏だし、息子もシャワー浴でよい気がします。きっと沐浴よりも時間がかからないはず。




入院後は、かわらず息子のお世話だけに集中して快適な日々を過ごすことができそうです。




ちなみに、産後ケアのスケジュールと実費費用は以下のとおりです。

在住区民のため、区から補助金がでます。こちらもありがたい!!







このサービスも娘っ子のときにはなかったサービスなので、核家族の私たちにとって、とてもありがたいです。

産後はとにかく身体を休めないと、更年期障害がひどくなったり、子宮が下におちてきたり、骨盤などがまがり身体がおかしくなるそうなので、なんとか1か月の間はできるだけ赤ちゃんの世話だけに集中したいと思います。 


問題は家に帰ってからだな、、、。

寝たままでいさせてもらえるか、、、。