【完璧主義者の映画監督】 第88回 偉人の似顔絵 スタンリー・キューブリック | けんちゃんブログ

けんちゃんブログ

描いた絵や美味しい食べ物、面白いものをどんどん紹介♪

にがお絵けんちゃん ホームページはこちらへ

けんちゃんTwitter  ツイッターもやってます♪

 

こんにちわ!

 

どうも、けんちゃんです!

 

今回の偉人の似顔絵はアメリカの映画監督

スタンリー・キューブリックさんです。

 

 

 

キューブリックさんは

1928年アメリカのニューヨークに生まれました。

(のちにイギリスに移住)

 

2001年宇宙の旅

博士の異常な愛情 または如何にして心配するのを止めて

 水爆を愛するようになったか』(長いタイトルですねびっくり

スパルタカス

アイズ・ワイド・シャット

などの名作映画の監督で非常にこだわりの強い方です爆  笑

 

撮影方法や構図だけではなく

外国で放映される際の題名や字幕、吹き替えにも

元の言葉とかけ離れた言葉の使用は一切認めませんでした。

 

ベトナム戦争を題材にした名作

フルメタル・ジャケット』では

海兵隊志願者の若者たちを

鬼教官ハートマン軍曹が

差別的発言や下劣な言葉で罵るのですが、

その言葉についても最初の日本語訳や吹き替えは

マイルドな表現だったので却下びっくり

 

結局、直訳に近い言葉で再翻訳することになりました。

(その結果序盤のシーンはちょっと伝説的な内容になっていますw)

 

そんなこだわりを持つキューブリック監督を描かせていただきます。

 

 

下書きの下書き。

映画撮影中のキューブリックさん。

鋭い目つきで撮影中

 

背景は『2001年宇宙の旅』の宇宙船内風にします。

 

 

下書きです。

絵を描く際に用いられる技法で、

一点透視図法というものがあるのですが

 

キューブリックさんはこの一点透視図法の構図を

好んでよく映画のワンシーンに取り入れていました。

 

似顔絵がメインですが

背景にこっそり取り入れていきます。

 

 

似顔絵の下書きは完成!

 

ペンでキューブリックさんを仕上げていきます。

 

 

背景も一点透視図法を使って描かせていただきます。

 

 

色を塗っていきます。

 

 

 

 

完成まであと少し

 

 

完成しました!

 

---------------------------------------------

 

キューブリックさんの映画は

難解なタイトルやテーマの作品が多く

『アイズ・ワイド・シャット』『2001年宇宙の旅』などは

現在も深く考察が続けられていますびっくり

 

難解な内容がお好きな方は一度、二度、三度・・・

ぜひご覧になってください。

 

原作小説や考察本、

関連する哲学書なども読めば楽しさ倍増ですよ

いろんな考察が楽しいキューブリック作品は

不思議な魅力がいっぱいグラサン

 

『2001年宇宙の旅』のメイン音楽は

"ツァラトゥストラかく語り"は

哲学者ニーチェの代表本の名前だったり・・・

 

妄想があふれてきます(笑

 

以上、偉人の似顔絵 

スタンリー・キューブリックさんをご紹介しました。

 

 

ペタしてね

 

HP

 

にがお絵ショップオープンしてます。

可愛く描きます。
応援よろしく!