【貯金をすればお金が減っちゃう!?】第73回 偉人の似顔絵 ケインズ | けんちゃんブログ

けんちゃんブログ

描いた絵や美味しい食べ物、面白いものをどんどん紹介♪

こんにちわ!

 

どうも、けんちゃんです!

 

今回の偉人はイギリスの経済学者

ジョン・メイナード・ケインズさんをご紹介いたします。

 

 

 

 

↑ケインズさんは1883年イギリスのケンブリッジで生まれました。


ケインズさんが大活躍したのは
約90年前に起きた世界大恐慌前後の時代です。


町中に仕事のない人があふれるロンドン
ケインズさんは頭を抱えていました。

 

 

それまでの経済学では

 

失業者(仕事のない人)』は存在しない
ことになっているのに

 

みんなどうして『GIVE ME A JOB (私に仕事をください)

...と書いた看板を持っているのか?


簡単に言えばそれまでは『仕事のない人』は

 

・ ニート(自発的失業者)


・ 勉強中の学生や職業訓練生、
   もしくは一時的に病気になった人(摩擦的失業者)

 

上記の2種類しかいないことになっていたんです。


しかし、ある時ケインズさんは気が付きます。

 


違う・・・

 


働きたくても働けない人

『 非自発的失業者 』がいることも考えないと
ますます不況になってしまう。

 

新しい経済学を考えなくてはならない・・・と!


ケインズさんの書いた
雇用・利子および貨幣の一般理論』は
戦後世界中の景気を立て直すのに大活躍し
特に先進国では人類史上最大の超高度経済発展をして
みんなの生活は信じられないほど豊かになりました。

 

日本も現在のようにきれいな道路や立派な空港や港
新幹線が配備されたのもこの理論があったからこそ!


現アメリカ大統領のドナルド・トランプさんも
たくさんのお金を使ってアメリカを良くするぞー
と、言っていますがこれはケインズさんの理論を使った方法で
今、世界中で再びケインズ型と言われている

経済政策が注目されています。
 

そんなケインズさんの似顔絵を描いていきます!!

 

 

 

過去の経済学の本を参考に、

新しい理論を考えているケインズさんを描きたいと思います。

 

窓の外にはロンドンの街並み・・・

 

 

鼻が特徴的ですね。

白黒の写真が多くて、写真によっては顔の印象が

かなり違っていたので、有名なこの写真と

インターネットで他の写真も参考にしながら描きます。

 

 

紙に大体の位置を描きます。

 

 

体を描いていきます。

あとでスーツを着ていただきます。

 

 

スーツを着ていただき、読んでいる本や後ろの背景を描いていきます。

 

 

 

下書きできました~照れ

早速、塗っていきます。白黒なので想像も入れながら・・・

 

 

 

影の部分、今回はパープルを使います。

少しくすんだ感じを表現できたらと思います。

 

 

濃い黒をアクセントに使用しました。

 

 

ケインズさんの奥様ってリディア・ロポコワさんっていうんですけど

ソビエトの人で、ダンサーとしてイギリスに来ていた時に恋に落ちたそうです。

リディアさんとは子供はできませんでしたが

最後まで仲の良い夫婦として暮らしたそうです。

 

 

完成まであと少し!

赤系の色が少ないので

茶色を加えて、絵全体を少し鮮やかに仕上げます♪

 

 

 

完成!!

 

今回も後ろのビックベンの時計台には

資料を参考にさせていただきました!
 

--------------------------------------------

 

ゲーム ←とっても 面白い新作ゲーム発売!!


爆  笑ニコニコ うわあ新作のゲームだ!! ほしい! 面白そう!

 

えーんショボーン でもボクたち二人とも会社、クビになったんだ!

      退職金は貯金して万が一の時に備えよう!

     仕方ない、ゲームはあきらめよう。

     プレイしなくても死なないさ・・・

 

日本全国でこうなると・・・

 

ゲーム このゲームに社運を賭けていたのに・・・倒産だ!

 

ガーンゲロー オレたち、ゲーム会社で働いていました。明日から無職です!

 

生ビール ← 仕事終わりに毎晩二人で飲みに来ていた居酒屋

 

ガーンゲロー もう、この店にも行けないね・・・

      うん・・・

 

この連鎖がつながり、全産業がダメになってしまいます。

 

これをなんとかするには、

最初の爆  笑ニコニコがゲームを買っていれば良かったのですが・・・

残念ながら仕事をクビにされてしまいました。

 

しかも、町には全然仕事がありません。

いえ、仕事はあるのですがブラック企業や給料がめちゃくちゃ低い

今にもつぶれそうな会社しかありません。

 

ケインズさんはこの事態にある解決策を見出します。

 

『 仕事を国が作ってやること 』です。

 

爆  笑ニコニコ はゲームがほしい!

なら、その為のお金を国が出せば万事解決です!

 

もちろん、ゲームをプレゼントするわけにはいかないので

仕事を作ってあげます。

 

ケインズさんの理論では

一番、効率的なのは『公共事業』です。

 

簡単に言えば、道路や橋を作ってあげることなのですが

道路を作ってあげれば、そこで働く人も雇えて

コンクリートを作る会社にもお金が入って、

砂利を運ぶ運送会社にもお金が入って・・・と再び活気づくようになります。

 

お給料がもらえれば、爆  笑ニコニコもゲームが買え

ガーンゲローも失業せずに済みますし、生ビール飲み屋さんも二人のお客さんを

逃さずに済みます。

 

 

ざっくりでしたがケインズさんの理論はこんな感じです。

 

 

※インターネットの動画やケインズさんの本やその解説書

漫画版ケインズさんの理論などを参考にさせていただきました。

 

経済の分野はとても専門的で難しく

僕は経済の専門家ではないので、

誤解や間違いがあるかもしれません。

 

詳しいことは、経済学者さんの本や動画を見て

いただければと思います。

 

---------------------------------------

 

最初にも述べましたが

現在、ケインズさんの理論の

"ケインズ経済学"は再注目されてきました。

 

国内でもケインズ経済学を

もう一度見直してはどうかという気運も高まってきています。

 

ケインズさんの経済学はある意味

無駄遣いのように見受けられる箇所もあり

批判をされるポイントでもあるのですが・・・

 

非常に残念な世界ですが今の豊かな暮らしが資本主義

成り立っているから仕方がない部分もあると思います。

 

ステーキお肉を100万円買ってくれた

お客さんがいたとします。

 

札束100万円の収入を得て僕は得をしました。

 

なんの料理に使うのかと思いきや

そのお肉を食べもせず、捨ててしまいました。

 

ステーキそしてまたお肉を100万円買ってくれました。

 

札束札束僕は200万円のビックボーナスを手に入れたのですが

心情は複雑です。

 

でも、200万円あれば旅行にも行けますし、

欲しいものも買えて、買ったお店や旅行先がまた潤います。

 

・・・

 

もちろん、こんな極端な人はそうそういないと思いますが

これでも経済活動になってしまうのが

資本主義の残念なところです。

 

清く正しく、みんなでお金を使いあって

みんなが豊かに暮らせればいいなって思うんですけどねぇショボーン

 

 

以上、偉人の似顔絵 『 ケインズ 』さんをご紹介しました。

 

 

 

 

ペタしてね

 

HP

 

にがお絵ショップオープンしてます。

可愛く描きます。
応援よろしく!