徳島と高知 | つれづれ日記

つれづれ日記

ブログの説明を入力します。

徳島と高知に行ってきましたビックリマーク
ってお盆の話やけどあせる

今はETCがあると、明石海峡大橋は900円、鳴門大橋は、680円で渡れるらしい。
曜日によっても変わるみたいだけどね。

徳島のかずら橋。
{B098BAD6-E38E-4006-9E52-FFCD9207A66B:01}
前から渡ってみたかったのだが、予想以上怖かったショック!

雨で足が滑るし、下を見ると、川の勢いが凄いし。

終始、ムンクの叫び叫びみたいな顔で何とか渡りました。
{A00510AE-DAD7-420F-ADE8-C20C1D8ECF1B:01}
こんなに怖がってるのは私くらいだったけど得意げ

徳島でお墓参りを済ませ、いざ高知へ。


予約してたホテルで受付を済ますと、
ある紳士が、「◯◯さんですか?」と。

初めて会うそのホテルマンはお友達、Nちゃんの旦那様。

系列のホテルで働いている事は知ってたが、まさか高知にいらっしゃるとはショック!

Nちゃんは、沢山お客さんがいる中でまさか会うはずはないと思ったのと、私が気を遣うだろうと、内緒にしてくれてたみたい。


旦那様には色々サービスして頂いた上に、お土産まで頂いて、至れり尽くせりでした。

色々お土産買って帰ったけど、一番美味しかったのは、Nちゃんの旦那様に頂いたお菓子でした。
{902F280B-3985-4EE2-AFB8-1E055B287B3F:01}
本当にありがとうございました!

翌日は、高知の龍河洞という鍾乳洞へ。
この辺りは刃物が有名らしく、刃物屋さんが数軒並んでます。

呼び込みを受け、巧みな話術で、お買い上げ。名前を彫ってもらいました。
{9FABFF5A-7774-4672-BF43-EEE1A87B0433:01}
「10年は錆びない」って言われたけど、もう錆びてるし、

紙をスッと切るパフォーマンスしてもらったけど、家では同じように切れないし、

切れ味もイマイチ。

騙され感は半端ないけど、旅の記念ということでヨシとするか得意げ

その後は「ひろめ市場」へ。

ここは高知の特産物が食べられるフードコートみたいな所。

大賑わいで、なかなか席も取れないあせる
{17CA43F6-EF63-462F-9E8B-0515E6B7FAF7:01}
高知に旅行に来てる人、全員ここに来てるんじゃないかっていう位の混雑ぶり。


中でも、大繁盛してるのが、塩たたきの「明神丸」さん。

並ぶ為の整理券をもらって、順番がこないと並ぶ事もできないのですショック!

目の前で、炙ってくれます。
{ED7A16F6-6416-455C-835A-33E722DA9DF3:01}

で、こんなんでできました音譜
{87E7C188-D7F3-4D7C-B53D-63D19B180568:01}

いつも食べてるカツオのたたきとは比べようもない程美味しかったラブラブ

ご飯や味噌汁もついて、1200円くらい。


美味しかった合格
高知に行かれた際は是非。


帰りはお盆でお決まりの渋滞の中、なんとか帰ってきましたドクロ

おしまい