懲りないNHK | あなたは「幸せ」ですか それとも「不幸せ」ですか...  ニコラスの呟き...

あなたは「幸せ」ですか それとも「不幸せ」ですか...  ニコラスの呟き...

いつの間にか前期高齢者になっていました。65年以上生きてみると 色んな事を経験しました。「達成」「失望」「離別」「病気」...
それぞれの経験に意味があると最近思います。お会いすることのない、どなた様かのお役にたてば幸いです。      

しかしNHKも懲りてないな・・・



NHK-NewsWEBが「うつ病の発症メカニズム解明」と報じていた、



また「このネタ」で番組を制作するんじゃないかと心配になります・・・



以下転載

成長期のマウスにストレスを与えると、脳の活動を調節する遺伝子の働きが低下し、認知力の低下などにつながるとする、うつ病発症のメカニズムを名古屋市の大学などの研究グループが発表し、新たな治療薬の開発に役立つとしています。

研究を行ったのは、名古屋市にある名城大学の鍋島俊隆特任教授と名古屋大学などからなる研究グループです。

研究グループでは、うつ病などを発症しやすくしたマウスを、集団と一匹ずつ隔離した場合に分けて、それぞれヒトの思春期に当たる時期から3週間にわたって飼育しました。

そうしたところ、集団飼育したマウスには異常は見られなかったものの、隔離したマウスには、▽認知力が低下する、▽動きに活発さがなくなるなど、うつ病や統合失調症の症状が見られ、脳を刺激する「ドーパミン」という物質を作る遺伝子の働きが大幅に低下していたということです。

こうした症状は、集団飼育に戻しても治らなかった一方で、飼育の前に、あらかじめストレスで分泌されるホルモンの働きを抑えておくと現れなかったということです。

こうしたことから研究グループは、ストレスによって脳の活動を調節する遺伝子の働きが低下してうつ病などが発症するというメカニズムが初めて分かったとしています。

鍋島特任教授は、「発症の仕組みが分かり、新たな治療薬の開発に役立つ」と話しています。





この程度の実験で、「仕組みが分かった」と思うのが危険すぎますね・・・



「新たな治療薬の開発に役立つ」こんどは「遺伝子」ですか



こんな発想でクスリを作ったら、とんでもない「危険なクスリ」が出来そうで怖いです。



しかしNHKも懲りてないな・・・



NHKはなぜここまで堕落したのか・・・

http://ameblo.jp/nicolas2012/entry-11357712052.html



NHKはなぜここまで堕落したのか・・・  その2

http://ameblo.jp/nicolas2012/entry-11357975551.html



ぜひ読んでください。



Nico