進化するWikipedia | あなたは「幸せ」ですか それとも「不幸せ」ですか...  ニコラスの呟き...

あなたは「幸せ」ですか それとも「不幸せ」ですか...  ニコラスの呟き...

いつの間にか前期高齢者になっていました。65年以上生きてみると 色んな事を経験しました。「達成」「失望」「離別」「病気」...
それぞれの経験に意味があると最近思います。お会いすることのない、どなた様かのお役にたてば幸いです。      

黒ちゃん(パキシル・ジョーさん)のお勧めもあり、久しぶりにwikipediaの「ベンゾジアゼピン離脱症候群」を読んでみた



ベンゾジアゼピン離脱症候群

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4#.E5.8F.82.E8.80.83.E6.96.87.E7.8C.AE



ここは以前「ベンゾジアゼピン離脱症状」のブログを書いたとき結構細部まで読込んだ記憶があった



読んでいて「進化している・・・」と思った

進化というか、とても「詳細」な説明事項が増えている・・・



読んでいて理由が分かった

参考文献の欄に

アシュトンマニュアル 日本語版 (2012.8.19公開)と記されており、なんとリンクまで貼っているではないか

つまり「アシュトンマニュアル」を参考にWikipediaが加筆修正されていたのだった

そうと分かれば関連項目である「ベンゾジアゼピン」と「ベンゾジアゼピン依存症」も再度読んでみた

ベンゾジアゼピン

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3



ベンゾジアゼピン依存症

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E4%BE%9D%E5%AD%98%E7%97%87



やはり、色んな部分で加筆修正されていた



例えば引用参照の部分で

引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「ohop」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません



等の表記が増えていた、誰かさんが「引用確認」もしてくれていたんだ・・・



Wikipediaは進化するんだと改めて感じさせられた



Wikipediaの「ベンゾジアゼピン」「ベンゾジアゼピン依存症」「ベンゾジアゼピン離脱症候群」は定期的に覗こうと思った





何度でも呟きます・・・



今 一番大事なことはあなたが減薬・断薬治療に成功することです



成功するためには「敵」の事を良く知ってください



敵を知る方法は今回のWikipediaやアシュトンマニュアル 服用しているクスリのIF(インタビューフォーム)を読む



そして 調べたい事項は例えば

「薬品名 (スペース) 副作用」などの検索方法で自分で調べる・・・



無闇に恐れることはありません、「幽霊の正体みたり 枯れ尾花」なんてことはよくありますよ



そして あなたは一人ではないです 減薬・断薬に苦しんでいる仲間は大勢います



今はメディカル・マフィアに対する怒りや復讐の感情は「封印」して、頭がシャキッとしてからみんなで考えましょう・・・





さあ 月曜の朝だ・・・



少し寒いので 厚着してリオと散歩に行ってきます



Nicoでした