パレード | みづきのブログ

みづきのブログ

フィギュアスケーターの高橋大輔さんを応援しています

西日本初で1月25日から今月5日迄開催された、おかやま国民スポーツ冬季大会スケート競技も無事終了したようで何よりです。選手の皆さん、関係者の皆さん、お疲れ様でした。高橋さんも先輩として出場された思い出を語ったり、現役選手たちにエールを送ったりと広報活動にも参加されていました。下は昨年12月の岡山県広報紙です。

 

ついついブログを開くのが遅くなって書きたい事を溜め込んでしまう(先月末の米航空機衝突は本当に痛ましい事故でした。1994年の幕張ワールドで優勝されたペアの方始め亡くなられた方々に心より哀悼の意を表します)私ですが…今年はもう少し早くリアルタイムの話題を取り上げられたらと思います。

 

という訳でこれも昨年の話題になってしまうのですが、12月8日に岡山市で、パリオリンピック・パラリンピックで入賞した選手達を讃えるパレードが開かれました。岡山駅近くのハレまち通りから下石井公園迄、私も一緒にパレードの脇を歩いて行進して来ました。参加されたのはパラの陸上銀メダル1個・銅メダル1個の佐藤友祈選手(佐藤選手は前回の東京パラでも2つの金メダルを獲得されており、その偉業は駅前金色の郵便ポスト設置となって残っています)、陸上ユニバーサルリレー4位の生馬知季選手、オリンピックのアーチェリー混合団体5位男子団体8位の中西絢哉選手、自転車トラックレースのチームスプリント5位の長迫吉拓選手、同じくチームスプリント5位・男子スプリント7位の太田海也選手、男子体操金メダル3個・銅メダル1個の岡慎之助選手の6名でした。

午後1時過ぎ、装飾された3台の車に分乗した選手達が姿を見せると、沿道に集まった大勢の人々から次々と声援が送られました。

 

52年ぶりとなった1大会3個の金メダルを獲得した岡選手にはとりわけ

大きな歓声が湧き上がっていました。

 

約400メートルを車はマーチングバンドと共に進み、終点の下石井公園ではステージが設けられ、選手達のトークイベント等のセレモニーが行われました。

 

 

 

2010年バンクーバー五輪の時の高橋さんの岡山と倉敷のパレードにも参加して思いましたが、こうして岡山ゆかりの選手達を間近で讃える事の出来る貴重な機会を設けて頂いて大変嬉しく、これからも皆さんの活躍を応援して行きたい気持ちに駆られました。