この一ヶ月。① | みづきのブログ

みづきのブログ

フィギュアスケーターの高橋大輔さんを応援しています

前回の更新から大分経ってしまいました(汗)
熊本を中心とした地震、被災された方に心より御見舞申し上げ
ます。一日も早くそれぞれの日常を取り戻される事を願って…

高橋大輔さんのこの一ヶ月の露出が凄くて、全然追い切れて
居りません。フィギュアの試合の方も、ワールドやTCC等、録画
はしたのですが未だ全部観ておらず、ゲストとしての高橋さん
の解説や、宇野選手の決めた世界初の4Fを流し見した程度。
でも4F、凄いですね。2年位前迄は、宇野選手は表現力は幼少
から定評ありましたが、高難度ジャンプに少し苦労している感じ
で。伸び盛りの時期なのでしょうが、本当に素晴らしいです。
高橋さんも2011年のNHK杯6分練習で1回降りたことがあ
り、当時何とか彼に世界で最初の4Fを成功させた選手になって
欲しかったのですが…でも高橋さんを慕ってくれている宇野選手
であったのは嬉しかったかな。


4/10のTBSチャンネル、独占密着inトロント&NY完全版は良い
番組でしたねー!CS加入したかいがありました。何より淡々と
して自然で、煽りや作為が殆ど感じられない所が好ましいです。
地上波の番組も、皆こんなだったら良いのに。

番組の前半は3/28放送分と同じく、NY留学時を懐かしく振り返
りつつ歩く高橋さんが冬枯れの街に溶け込んでいて、一緒に旅を
している感覚にさせてくれました。「世界ふれあい街歩き」みた
いな。地下鉄やブロードウェイ、グラフィティ(落書き)の壁、
いかにもNYという感じの古びたビル、アボカド(私も好き)
ディップのランチ、ウエストヴィレッジやブルックリンのショッ
プ、マンハッタンのライブハウスでサルサダンス。そしてNYで活
躍する日本人との会話。色々葛藤もあったのでしょうが、NYで
の高橋さんが楽しそうで、自由で解放された様に見えて、スケー
トへの気持ちを再確認する為には、この日々が必要だったのだな
と思わされます。

インタビューを挟んで後半は、ジェフリー・バトルと、カナダの
トロントで振り付けの模様。SOIの為に高橋さんから依頼した
そうです。バトルも確か振付師になりたての頃、振り付けたい
スケーターの一人に高橋さんを挙げていたような。ジェフ・バッ
クリイという人の曲で、Lilac Wineという作品。二日間に渡る密
着取材で、振り付けの様子をこんなに長くたっぷり見られたのは
初めてで、本当に嬉しく、興味深く拝見しました。かつての好敵
手バトル、相変わらず知的でクリエイティブで温厚な人柄が素敵
です。この難しそうな曲の振りを2日間で一応の形に出来る高橋
さんの飲み込みの早さも凄い!


そんな訳で4/15のSTARS ON ICE独占生中継が増々楽しみにな
る一方、SOI大阪に行けなかった後悔が、ひしひしと押し寄せて
来まして。昨年と異なって、グループナンバーも有りショーもト
リのメイン扱いと聞き、本当に。10日なら、かなりきついけど
何とか行けたかも…。まあ、TVで観られるだけでも良しとしな
いと。
高橋さんの新しいプロ、Lilac Wineは、期待通りに素晴らしかっ
たです。気だるげなメロディーに合わせた、ゆったりとした動作
をキープした美しいスケート。大切な人を亡くした男の、孤独
や哀惜の感情が伝わってきます。2本目のジャンプがお手つきに
なったのが惜しかった、めったにフリップでは失敗しないのに。
ブルース・フォー・クルックの時の様な、観れば観る程惹き込ま
れるスルメプロになりそうな予感がしました。