2016四大陸男子感想その1 | みづきのブログ

みづきのブログ

フィギュアスケーターの高橋大輔さんを応援しています

久し振りにTVで競技会をじっくり観戦しました。LIVEも多く
煽りも少なく、いいTV放送だったと思います。
男子シングルだけですが、印象に残った選手達の演技の感想
を書いてみたいと思います。
下は、地上波での多分岡山だけの、番組に挟まれたTVCMの
画面。








ケヴィン・レイノルズ選手
3年前、大阪4CCの間近で観た神演技の印象は鮮烈でした。
が、この2シーズンは靴が合わなかったり怪我で手術したりで
本当に大変だったのですね。日本のアニメやゲームの曲を使用
したりインタビューには達者な日本語で応えてくれるレイノルズ
選手、SPはジャンプやスピンにミスが続いて残念でしたがFSで
は2つのクアドは降り、音楽表現も良く軽妙なスケーティングを
見せてくれました。
試合勘を取り戻して、又トップで闘って欲しい選手です。

キム・ジンソ選手
韓国の選手ですが無良隆志コーチと岡山で練習している(多
分上にあげた国際スケートリンクですね)との事で応援したく
なります。SPも、宮本賢二さんの振付ですがベートーヴェンの
月光とくれば、いやでも3年前の4CCの高橋大輔さんの初披露
の演技を思い返したりして。3Aとスピンにミスが出ましたが
高橋さんとは又違った、良い表現力を持った選手だと思いま
した。FSではジャンプ着氷時の踏ん張りにはらはらしましたが
『雨に唄えば』の曲想に合わせて、凄く明るく楽しい雰囲気を
醸している滑りは良かったです。

マイケル・C・マルティネス選手
モロゾフ振付でSPはエグモント序曲、FSはプロコフィエフのロ
ミジュリ(高橋さんは2008年時、チャイコフスキーのよりは
こちらが演りたかったそうで)と、正統派のクラシカルな曲の
似合う選手。
コスチュームも凝っていて素敵です。クアドが入ってないのが
弱いですが、柔軟性を活かしたビールマンやイナ、クリムキン
等の技を多用したプロは、ユニークで見応えがありました。

グラント・ホクスタイン選手
以前から全米大会等で見知っていて、ドラマチックな表現力
のある選手として印象に残っていましたが、少し見ない内に
それに磨きがかかった感じ。SPでは静かな曲にのせて美しく
丁寧な演技でした。FSの『レ・ミゼラブル』では高難度ジャンプ
にミスが出てしまいましたが、このミュージカルの物語の世界
観はよく表せられていたと思います。

ロス・マイナー選手
彼も正統派で、いかにも北米的な伸び伸びとした気持ちの良
いスケートを滑る選手ですね。ジャンプにミスが出てしまって
残念。

イ・ジュンヒョン選手
彼も韓国の選手ですが、矢張樋口豊さんにコーチを受けている
との事。韓国のエースだけあって、ジャンプには安定感を感じ
ます。SPはエクソジェネシス、アボット選手を思い出させられ…
FSは地上波では観られなくて残念。

田中刑事選手
今回出場の日本選手3人共好きで応援していますが、特に田中
選手に声援を送りたくてこの4CCTV放送を観る気になりました。
彼も今迄身体の不調等有ったでしょうが、今シーズンはNHK杯
5位、全日本4位と飛躍の年となり、良かったです。
SPはスカリ振付のピアソラ。これも高橋さんが使って、2度目の
4CC優勝を果たした曲ですが、田中選手は実際に高橋さんに
アドヴァイスを受けたとかで、腕の動かし方等、持ち前の表現力
に更に磨きがかかっていました。4Sが3Sになったのは残念でし
たが、高橋さんとは又違う色気を演技に感じました。
FSは同じくスカリ振付のヴェルディ『椿姫』。これは本当に名プ
ロ!2シーズン目ですがもう1シーズンやって欲しい位。アルマ
ン役の衣装も素敵で似合っています。ステップが伸び伸びと大
きく動けていて美しかったです。4Sで転倒、3Aが抜けてなお最
終順位6位には、彼の伸び代の大きさを感じさせられました。
来シーズンは是非高難度ジャンプの更なる安定を。出来ればク
アドはTとSの2種、ゆくゆくは入れてきて欲しいです。


PCの調子が悪く、書いた記事が途中で全部消えたりして、涙目
でした。最終グループ他の演技の感想は又後日書きます。