呟き。 | みづきのブログ

みづきのブログ

フィギュアスケーターの高橋大輔さんを応援しています

クリスマスオンアイス大阪、何とかチケット取りました。
高橋さんも新プロを滑る(シェイリーンの振り付け!)との事で
とても楽しみです!良い練習が出来ています様に。

先日のグランプリファイナルも、高橋さんが村上選手や宇野選手
にコメントを出す為に出演していると聞き、録画を見始めて、結
局全部観てしまいました。
ジャンプの高難度さも得点も、まさに以前とは違う次元で、素直
に凄いと思いました。男子はショートとフリーで合計5回は4回
転を跳ぶような時代になったのでしょうか。
でも選手達の足腰は大丈夫なのかと…バンクーバー以前にはそれ
を心配されての事もあり、失敗の減点等厳しくとって、結果的に
制限をかけていたかと記憶しています。今は本当にプログラムの
エレメンツ中、ジャンプの割合が重きを置かれ過ぎの様に感じま
した。
男女ともジュニアから上がったばかりのジャンプの得意な選手
が、シニアでも即メダリストになっているのを見ると…ジャンプ
は凄くてもスケーティングやステップはまだまだな気はしたし、
昔はエレメンツ全体や表現や個性を、長い時間をかけてコツコツ
磨いて徐々に上がってきたように思います。こんなにPCSがTES
と連動はしていませんでした。
もっとジャンプ以外の要素も積極的に評価して欲しい。スピード
や滑りの良さやステップ等。特にステップは作品としてのフィギ
ュアの個性が出易いエレメントだと思うので、以前の様にショー
トは2本に、出来れば戻して欲しいと思います。
勿論ジャンプはフィギュアのエレメントの華だとは解っていま
す。
私もジャンプの持つ緊張感や豪快さが無ければフィギュア好きに
はなっていなかったでしょうし。でも最初から、スピード感溢れ
る滑りや綺麗なディープエッジのバッククロスやツイズルなんか
にも惹かれたのは事実なのです。