その1からの続きです。PCの調子は相変わらず悪く、騙し騙し
使っている状態(汗)。最初の手術後に購入して5年、ずっと愛
用して来たのですが、そろそろガタが?
とに角、何とか感想を全部書いておきます。
主に最終グループの選手。
ハン・ヤン選手
SPとFS、見た目ほぼノーミスにまとめた今回の演技は素晴ら
しかった!こんなハン・ヤンが見たかったのです。オールラウン
ダーだけに、演技がまとまると強いですね。
ローリー・ニコルのSPシング・シング・シング、部分的に何か
よく分からないコミカルな振りが入っていますが、彼が滑ると
妙にハマる…4Tと3Aは素晴らしい飛距離と高さで、思わず
声が出ました。彼のジャンプは身体の軽さとかでなく筋力で
跳んでいるようで、男性的な美しさがあると思います。ノーミ
スかと思ったらスピンが1つノーカウントなんですね。
FSもほぼパーフェクト。現代のマフィアが舞台のハードボイルド
タッチのロミジュリは、彼に合っていましたが、中間部曲想が
ガラリと変わる所に、毎回少し違和感を感じてしまいます。
宇野昌磨選手
これだけの演技と高得点でも、表彰台に乗れないなんて…
今回の4CCは本当に、ハイレヴェル過ぎました。宇野選手
がミスしたのはSPFS共4T位で、全体的には良い演技だった
にもかかわらずです。4Tにやや乱れが出たのは4Loの練習
のせいで感覚が狂ってしまったとも言われてますが、どうな
のでしょうか。何とか世選迄に取り戻して貰いたいです。
SPのLegendsは、難しい曲をとても良く表現して、もうこの
若さでベテランの旨味と言うか、円熟味さえ感じさせられま
した。
FSのトゥーランドットは、若々しく凛々しいカラフ王子役が嵌っ
ていました。グリーンを基調とした衣装も良く似合っています。
最後まで力強い演技で魅せてくれました。自らの内面から湧
き上がってきた感情や想いを演技に乗せて表現し、観客をも
その内に引き込むのは、彼がリスペクトする高橋さんのスケー
トに似ていますね。今シーズンは4Tを確実に入れて、このプ
ロの完成形を観せて欲しいです。4Loは来シーズンの楽しみ
にして。
マックス・アーロン選手
クアドの得意なパワーのある選手のイメージでしたが、豪快さ
に加えしっとりした大人の表現も入るようになった印象です。
彼もSPはトゥーランドットですが、何時も彼の衣装に思うので
すが、もう少しそれらしい装飾を付けても良いのでは。何だか
シンプル過ぎて、カラフ王子っぽくないと言うか。まあ、オペラ
ではカラフは国を追われて彷徨う王子なので余り華美でなく
とも良いのかもしれませんが。3Lzでミスしてコンボに出来な
いのは勿体なかったです。
FSのブラックスワンも悪くなかったのですが、矢張ジャンプが
本調子でないような…
無良崇人選手
今季の無良選手には、凄く覚悟を決めたような凄味を感じます。
全日本も今回の4CCも、以前はよく有ったジャンプの抜けも無く
素晴らしい演技でした。来季は頑張りが報われて世選に出てほ
しいものです。
SPの黒い瞳、彼に合った良いプログラムですね。高い4T、3Aに
は更に幅もありました。ステップは音楽に乗って男の色気の様な
ものを表出出来ていたと思います。ノーミスかと思ったのですが
ハン・ヤン同様スピンのミスがあったようで…
FSの『O(オー)』、これは確か鈴木さんのプログラムの曲を気
に入って使用したのですよね。男らしいのだけでなく、こうい
うニュートラルな曲も似合うなと、無良選手の新しい魅力を発
見した思いです。
ボーヤン・ジン選手
世界で初めて試合で跳ばれた最高難度の4Lz+3Tコンボを含
む、計6つのクアドを軽々とSP・FSで成功させた、紛れも無い
ジャンプの天才。高く跳べるし、回転も早いですね。
SPは4Lz+3T、3A、4T!凄い構成です。タンゴ・アモーレの
曲で表現も頑張ろうとしているのが分ります。
FSは4Lz他4つのクアドでTESだけで110点超え。気を張って
いないと腕の動きがなめらかでなくなるのは疲れで無理も無い
と思いました。まだ若いし、このTESにスケーティングや表現力
がこれから付いてくれば、とんでもない存在になれるのでは。
パトリック・チャン選手
氷の状態が良くなく、合わなかったとの事でSPはどのジャンプ
にもミスが出て、スピンもレヴェルを落としたりと、元世界王者
らしからぬスタートになってしまいましたが、相変わらず絶品の
スケーティングでした。マック・ザ・ナイフのプロの表現も良か
ったです。
正直、SP5位からの逆転優勝は難しいと思っていましたが、流
石チャン選手!FSに王者の意地を見ました。初めてですよね、
こんなパーフェクトな演技。苦手としていた3Aも2つ綺麗に入れ
て、トータルなスケートの格と完成度の違いを見せ付けてくれま
した。チャン選手の衣装も練習着の様にシンプルでしたが、この
場合はショパンのピアノ曲の音に合っていた気がします。