た…
ソチ、あっという間に終了してしまった感が。何だか最後まで
高橋選手に風が吹かなかった様な、どこかしっくり来なかった
五輪でした。怪我の事も勿論ありましたが、矢張色々揃わない
と難しいのですね。でもエキシビションでは、ミヤソラ、見事で
した。Time to…っぽいあっさり系の衣装で、ノーブルで爽やか
なミヤソラ。個人的に、濃さが適度に薄まった感が結構好みで
した。体調が万全でなくても尚、ステップやスケーティングでは
魅せてくれましたし(当日はそれどころではなかったのですが、
FSの衣装は全面的に変更して欲しかった気が…)。
浅田選手にとっても、今回は不運というか…6種8トリプルは
本当に素晴らしく、圧巻の演技でしたが、総合順位で報われ
なかったのは残念。エキシビションで高橋選手と6位というシン
クロ順位でのペアを組んで、良い雰囲気だったのは和みました
が。日頃フィギュアに殆ど関心の無い息子も、「この二人男女
の仲というのではないけどお似合いだよね」などと言っておりま
した。
閉会式も、思っていた以上に高橋選手らが楽しそうにして
いる様子が沢山写っていて、嬉しかったです。それにしても
ロシア…開会式の不手際の4輪のリベンジといい、ボイコット
されたモスクワ五輪のミーシャの涙を思い出させる演出と
いい…結構執念深いと言うか、根に持つ国民性なんだなあ
と、つくづく。
下の写真は、今更ですが記念に。今月1日、倉敷へ行った
ついでに撮ってきました。翠松高校と倉敷市役所の懸垂幕
です。市庁舎の方は、表通りからは見えにくい位置で、入口
の方へ歩いて写してきました。入賞おめでとうの幕は、残念
乍ら実物を見られていませんが、市長(応援の日の丸に寄せ
書きもされていました)始め、倉敷市の方々の見守りと暖かさ
には、岡山市民として感謝、の一言です。




