新年明けましておめでとうございます(…って、もう10日も
過ぎていますが)。
こんなブログですが(汗)、本年も宜しくお願い致します。
義母の容態も少しずつ、でも着実に快方に向かって居り、
ほっとしています。入院時主治医には、「生きて退院出来るか
は判らない位悪い」と言われましたが…義母の生命力に感服。
高橋選手にも、自分の内なる力を信じて、でも追い込み過ぎず
良い状態で、ソチに臨んで頂きたいです。
BS「氷上のメモリーズ」は、新年早々嬉しい番組でした。
高橋選手の過去9回のNHK杯の演技と、5回の優勝が
一気に観られる!
そして9回中、7回表彰台乗りしてるのですよね。凄い。
元旦から徹夜決定です(笑)。2002年のも含め、一応全部
これらの映像は家にも有るのですが…。
2002年は、VHSビデオに3倍速の為、綺麗な映像をゲット
出来て良かったです。この時初めて、噂に聞いていた地元の
ホープの演技を観られて、嬉しかった。田村岳斗さんも一緒に
出られていましたね。
2006年のオペラ座。初めて?のノーミスの素晴らしい演技に
この時よりディープなファンに。全日本の方が更に完璧な演技
だったのですが、私にとってNHK杯の方がインパクトが大き
かったです。
2010年。この時のブエノスアイレスの演技が四大陸と並んで
一番好きです。衣装もこれが最も好き。
2011年のVAS。高橋選手のベスト演技のひとつですね。
何度リピートした事か。
欲を言えばもっとエキシも放送して欲しかったです。
タイム・トゥ・セイ・グッバイは矢張、五輪とワールドなのかな…
元旦には一昨年の分の、倉敷スタンプラリーの賞品である
年賀状も届きました。高橋選手のサインは色紙に描かれた
物しか持っていなかったので、写真にサインは嬉しいです。
コンシェルジュさんとのお約束で、ブログに上げられないのが
残念ですが、2013年スケアメエキシ衣装の、素敵なお写真
でした。
1月3日は、ヘルスピア倉敷のお正月ミニイベントを観に
行ってきました。
友滝選手と田中選手のエキシビションが特に素晴らしかった
です。
これについては日を改めてレポートしますね。
1月4日のTV「高橋大輔のプリズム」は良かったですね。
テレ東系の番組、昔から結構好きですが、フィギュアに
関しても、良い仕事をしてくれます。
本当に高橋選手は多面体の人で、光を反射して虹色に
輝くというイメージ。
1時間半、CM含め見応えがありました。
昨年の夏合宿では、クワドの調子も良かったのですね。
ローリーとの振り付けシーンや、JO反省会も興味深かった。
鈴木選手との対談は、良い演技をライバルにされると
異性であっても悔しい…というのが、成る程という感じ。
でも番組中の白眉は、NHK杯後らしき北島康介さんとの
対談でした。
北島さんの「大ちゃん」呼びに、交友関係も深まった感が
あり、熊川氏に続いて良い助言を沢山貰えたのは良かった
と思います。
若手からのプレッシャーや、本番での集中、コンディションの
波。リレー等沢山出られて個人より緊張しないが、死にそうに
なるんですね。う~ん、団体に出る場合体力が心配です。
浮き沈みを無くし、体調を良くして自分が絶対金メダルを
獲ると思い続ける事。素晴らしいアドバイスで、高橋選手にも
本当に参考になったと思います。
番組の終わりにはスイッチが入ってMUSTな感じになっていて、
良かったと思いました。
1月5日のサンスポも、清水宏保さんのベテラン選手の心境
というか、心構えの様なものを聴く事が出来ました。
世界的なアーティストやオリンピック金メダリストからの助言は
きっと高橋選手にも良い餞となったのではないでしょうか。
これで気合は入っていると思うので、後は怪我等体調だけ、
祈っています。