新プロ使用曲発表! | みづきのブログ

みづきのブログ

フィギュアスケーターの高橋大輔さんを応援しています

いつの間にか7月も半ばで…御無沙汰しております。
と言うか、もう新シーズンで…遅ればせながら、あけおめ、です!
又々私用や体調不良等で、ブログの更新が滞ってしまい、
こんな辺境迄覗きに来て下さる方々には、申し訳ないです。
気長にお付き合い頂けると、嬉しいです。
このブログは高橋選手の応援と、自分自身の備忘録も兼ねているので、
もっとこまめに書かねばと、常々思っては居るのですが。


今年は例年になく、選手達の恋愛・出産の話や噂が多く聞かれますが、
当該選手の方達には、選んだ道を信じて、責任をもって歩んで行って
欲しいと思います。おめでとうございます、頑張って下さい!
DOIもTV でですが、鑑賞しました。(感想はまた日を改めて書きたいです)
ラジオのMy Olympicも二週間楽しく聴かせて頂きました。
高橋選手の幼少期の話や、オリンピックに臨み、楽しみたいと思う気持ち…
耳新しい話はそんなに無かったものの、心地良いお声と共に、
高橋選手の今の心情が伺えて、砂漠時には有難い企画でした。
(パイの実好きは初耳でしたか。チョコクロといい、パイ皮とチョコの
組み合わせがお好きなのかな。私もチョコ単体は余り食べないのですが
たまに銀チョコパンとか食べたくなるので、解る気が)


昨日アメリカに出発するのは知っていましたが、このタイミングで
まさか今季プログラムの曲名発表があるとは思わず、吃驚。
SPは宮本賢二氏振り付けで、佐村河内守氏作曲の
「ヴァイオリンのためのソナチネ」。
FSはローリー・ニコル氏の、「ビートルズ・メドレー」。
う~ん、意外というか、思ってもみなかったプロですが
実際聴いてみると、高橋選手の滑りにきっと合うに違いないと、
容易に想像出来る選曲でありました。
ビートルズ、今も世界中で愛聴されていますし、
どの世代にも訴えかける力のある曲だと思います。
充分王道的なプロになるでしょうね。


SPの佐村河内氏は、「交響曲第一番 HIROSHIMA」位しか存じ
上げなかったのですが、このソナチネ、張り詰めた美しい曲ですね。
氏の、壮絶な半生や病苦・聴覚の喪失等を乗り越えた、昇華された
境地を感じます。絶望した者だけが見える、その果ての希望の光、
のような……。
靭帯断裂でいっときはどん底を味わったであろう高橋選手なら、
この作品世界と共鳴して、素晴らしいスケートをみせてくれる
予感がします。本当に、楽しみです。
今回もこれでショートはeyeの様に純国産という事になりますね。
実は、吉松隆氏の交響曲とか、日本の現代音楽で一度滑って
欲しいと思っていたので、その意味でも嬉しいです。


FSはビートルズの曲から、5つをメドレー。
Yesterday
Come Together
Friends and Lovers
In my life
The Long And Winding Road

5番目の「The Long And Winding Road」。
弟が昔シネクラブにも入っていた位のビートルズファンで、
特に「The Long…」が一番気に入りで、よく聴かせてもらって
いた為、タイトルを目にしただけで、高橋選手の演技でこの曲が
流れた時、涙腺が緩んでいるであろう自分が想像出来ました。
「長く曲がりくねった道」…高橋選手の競技人生と重ね合わせて、
これで引退なら、本当に泣いてしまいそうです……。

最初の曲「Yesterday」は、メジャー過ぎて一寸…と
思いましたが、「つかみはOK」にするためかなと。

3番目の曲だけ思い当たらなかったです。関係ないですが、
昔好きだったJ-POPのPSY・Sの、Friends or Loversという
曲を連想したりして(笑)。
TUBEで聴いてみると、しみじみした良い曲で、5つの内でも
好みの感じの曲でした。


SPもですが、FSで全体的に言えるのは、高橋選手の得意分野と
されるラテン・セクシー系の面ではなく、リリックでせつなく、
優しい部分を見せて行くのだろうということ。
後者の属性の高橋選手の方が好きではありますが、やはり
少し淋しいので、EXにはモロゾフ氏にカルメンみたいなベタな
曲のプロを作ってもらっても良いかなと。(オペラ座2014…とかも)
プロコフィエフやボロディンとか、ロシアの作曲家のプロも
観たかったし…まだまだ高橋選手で観たいと思う曲が多過ぎます。
ビートルズで「愛」を表現と、記事には出ていましたが、
それは男女の愛だけではなく、人と人との関わり、人間愛
みたいなものも指すのでしょう。(オリンピックの趣旨に相応しいと
言えますね)
道の途中で、高橋選手と関わった、支えたり応援した
凡ての人々への、彼からのメッセージが受け取れそうで、
今から胸を熱くしています。