先日迄、私用で忙しい日々を送っておりましたので。いつの間にか
誕生日も過ぎて、年を1つとっていたという(笑)
今月に入っての高橋選手のTV特番も、録画はしていたのですが
観る時間がなく、やっと今日全部観られました。
今更ですが、ざっと感想を書いてみたいと思います。
その前に一寸。
先月高橋選手府庁訪問の際の大阪府の生涯スポーツマスコットの
モッピーとのツーショットに和ませて頂いたのですが、デジャヴを感じ、
考えた所、昨年夏の倉敷水島開港50周年記念イベントでも、
地元の岡山県マスコットのももっち&うらっち(桃太郎とオニのアレンジ)
とスリーショット有ったのですよね。
それにしても、ゆるキャラの似合う人だ…。
ご本人も、癒しキャラの様ですものね(特にバンクーバーシーズン以降)

先ず3月2日放送の、フレンズプラス。
久し振りにFOIのストロール、観ました。
でも、この振付のストロールが一番好きです。
印象に残る楽しい振りが多くて。エキシでやって欲しい気も…
荒川さん(って、食べても太らなさそうな体質に見える…)
との対談も興味深かったです。
カラオケで何時間も椅子に座らないって…
本当に踊り好きなんですね。歌声も聴いてみたいけど。
高橋選手の、低くて柔らかい少しくぐもった声、好みです。
バレエも是非ずっと続けて下さい!将来プロになってもショーで
魅せ続けて欲しいですね。
そして、荒川さんとトゥーランドットのような、運命的な
曲との出会いがソチシーズンにありますように。
3月3日、愛するアイス&世界ジュニア。
高橋選手の、備え!昼寝。いいですね。
休める時には身体の為にもしっかり休養をとって下さい。
世界ジュニアは日本選手達、少し残念でしたね。
皆懸命に演技していただけに…特に宇野選手、動きや
表現が良かったので、もう少し順位上でもいいと思った位。
高校生になったら、是非3Aをプログラムに入れて下さい。
日野選手はインターハイの時の方が良かった感じですが、
何処か身体を痛めてたりしたのですかね…ロビン・フッド、
良いプロと思うので頑張って下さい。
最後に、BSでのNHKのアスリートの魂。
この番組は、以前観た時も、予め制作側が描いたストーリーに
無理矢理現実の展開を当て嵌めようとして破綻していた印象
だったので、今回も余り期待していませんでした。
もっと淡々と進行するドキュメンタリーで良いかと思いますが。
冒頭のPUMAトークショー、折角だからもう少し
トーク内容を紹介して欲しかったです。
そしてやはりクワドの話題がメイン…でも怪我で、跳び方を変えた
と明言されていたのはよかったですが。
2008年頃の高い、トルネードの様なディレイジャンプは、
今見ても豪快で凄いですが、確かにエネルギーを使いそう。
今でも右足が痛むと聞いて、心が痛みました。
自分ソースで恐縮ですが、一度メスを入れた身体の部位って
痛みが出ると不安になるし、意識的にも無意識的にも
庇ってしまったり、気になるものなのですよね。
無心で構えずクワドを飛ぶと良い感じだと言っていましたが…
無我の境地的な心境になる事が必要なのかな。
何とか身体に合った省エネジャンプが完成されますように。
2011年ワールドのビス抜けについてと、
2012年GPFの日本人男子初優勝には言及して欲しかったです。
(後日地上波のスポーツプラスでフォローしたようですが)
NHK杯の映像が長いのは想定内でしたが。
月光の練習シーンと、全日本のフリー別アングルは
良かったですね。もっとずっと見ていたかったです。