にぶりんぐのいろいろ創作日記 -26ページ目

にぶりんぐのいろいろ創作日記

のんびりといろいろ作っています

こんにちは。

青梅市の今日はとてもいい天気です。

昨日は曇りがちで夕立がありましたが、今日はどうでしょう。

 

さて、仮縫いをしてみました。

 

 

ありゃりゃ、袖が長すぎるべ。

 

袖を短くして、首周りにレースをつけようと思います。

 

さて、だいぶ前から密かに

肉球型取りプロジェクト

を進めております。

 

まず、型取り用の足を作りました。

 

 

人形に使うサイズで作ったわけですが、

これを「おゆまるくん」という簡単に型取りができる素材を使って、

作ってみたところ、

すんごい小さいのができてしまいました。

(写真を撮る前に捨ててしまった~)

 

そうです。

紙粘土もおゆまるくんも、乾燥すると縮むのです。

だから、最初の肉球付き足を相当大きく作らないとダメなわけです。

一通り作って、やっと気が付いた。

つづきは明日。

 

 

 

 

 

 

アベノマスク、1回使って洗ったら、みごとに小さくなりました。

しょうがないので、ばらして、新たにマスクを作ることにしました。

 

 

上が三角巾用の布、下の左側がアベノマスクをばらした布、

下の右側は滅菌ガーゼです。

アベノマスクの布は、三角巾用布より薄くて、黄色い…

手作りマスクは、テレワークが終わった家族が職場で使いたいというので、

いくつか作る予定です。

 

さて、この子の服を作りなおすことにしました。

 

 

にぶ8号です。

ベビードレスの残りで、まず、身ごろ部分をカットしました。

 

 

上は、前身ごろと後ろ身ごろ、下が袖2枚です。

さあ、縫うぞ。

 

チュールを下地に縫い付けて、

前掛けのようなレースを短くすることにしました。

えらい手間じゃ。

 

 

いつも読みが甘いので、やり直しがやたら多いです。

わたくしの人生そのもの…。

ま、やり直しができない年齢になってしまいましたが。

 

それはともかく、ようやく完成しました。

 

 

結局、無難なドレスになりましたぁ。

 

 

ベビードレスの生地が半分残っているので、

にぶ8号のドレスを作ろうと思います。

 

売れないのよ…

 

昨日、緊急事態宣言が解除される10分前、

アベノマスクが届きました。

絶妙なタイミングじゃわい。

 

身ごろとスカートをくっつけました。

 

 

スカートのチュールをたっぷり使おうと思ったのが、

返ってアダとなりました。

レディードールなら、フワフワっとした長いスカートがかわいいのですが、

このベベは、足が短い上に、座っているので、

チュールが邪魔になります。

 

 

というわけで、短くすることにしました。

次回には、完成させたい…

 

ベビードレスのスカート部分を取りました。

ほどくのはすごく大変そうなので、

ハサミで切っちゃいました、はい。

 

 

左端のレースは、胸の部分を飾っていた分です。

 

 

とりあえず置いてみましたが、

下地はもっと短いほうがよさそうです。

 

 

なにしろ生地が厚いので、ボリュームがありすぎ…

 

まあ、このまま縫ってみます。

せっせと縫っていたら、裏地を木綿にするのを忘れ、

写真を撮るのも忘れてしまいました…

 

で、いきなり身ごろの完成です。

 

 

着せてみました。

 

 

次はスカートです。

たぶん、一番大変そう。

 

フリルは、ベビードレスの首周りについていたレースを使いました。

これです。

 

 

アイロンをかけようと思ったのですが、

しわしわ具合がいいかもと、そのまま使いました。

 

 

一応、これで帽子の完成です。

 

 

次は、いよいよドレス作りです。

おはようございます。

今日も天気が悪くて寒いです。

 

帽子の型紙から、表と裏を作りました。

 

 

ベビードレスの肩についていたレースを使いました。

 

赤ちゃんの服を買うなら、

next baby  ネクストベビーいいかもしれません。

縫製がやたらしっかりしていて、ほどくのが大変~

 

とてもかわいいのですが、

ドレスの生地に使ってあるのが、

伸縮性のある薄手の綿じゃージー(ニット?)で、

ジャージーとしては薄手でも、人形服としては厚手でして、

帽子の裏地は普通の木綿生地にしました。

 

縫い合わせるとこんな感じ。

 

 

次回、これにフリルをくっつけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

以前、紹介したカマー☆ラインハルトのオールビスク人形。

ようやく、ちゃんと衣装を作ることにしました。

 

バブルの頃か、もっと前、

南青山の森ビル(だったと思う)の地下街は、アンティークショップ街でした。

その中のお店で購入したオールビスクです。

 

買ったときは、アミアミの帽子をかぶっただけの裸ん坊でした。

 

当時、人形研究家の神谷圭子氏が

「マダムプッペの人形通信」という会報を出しておられました。

で、何かの雑誌でそれを知って、入会すると、

毎月、人形の写真とその紹介文が送られてきました。

 

 

住所が近いことを知り、直接連絡を取ったのだと思います(おぼろげ)。

ご自宅に遊びに行くようになり、

このオールビスクの服を作る生地を頂き、作ったのがこれです。

 

 

このヘアがオリジナルです。

 

で、ずいぶん古くなったので、洗ったところ、

ボロボロになっちゃいました!

 

 

確か、絹だったと思います。

綿の下着は大丈夫だったのですが、絹ってデリケートなのね…

 

しかたないので、新しく作ることにしたのですわ。

型紙を取るために、開きました。

 

 

ちゃんと裏地もはって、丁寧に作ってあります。

まあ、自分で作ったんですけど。

で、取った型紙です。

身ごろと帽子だけですが。

 

 

それから、生地を入手しました。

メルカリでかわいいベビードレスを見つけました。

 

 

next baby ネクストベビーというブランドだそうです。

 

次回は、帽子を作ります。

 

 

 

以前、手持ちのビスクドールにダッコさせようと、

購入したミニョネット。

ようやく、服を作りました。

 

 

身長8センチくらいのオールビスクです。

アンティークではありません。

 

パンツを作りました。

 

 

ドレスを作りました。

 

 

リボンを付けました。

 

 

売りに出しました。。。

 

 

うちのビスクドール(カマー☆ラインハルト)と、なんとなく合わないんです。

 

そういえば、あの子のドレスも作ってなかった…