にぶりんぐのいろいろ創作日記 -25ページ目

にぶりんぐのいろいろ創作日記

のんびりといろいろ作っています

こんにちは。

暑くて、早くも夏バテの模様でございます。

 

髪の毛を付けました。

赤毛です。

 

 

ボサボサにならないように三つ編みにして、

端をカットしました。

 

 

赤い服にしよう。

にぶ9号の髪の毛をくっつける前に、

下着をくっつけるんでした。

 

まず、パンツ

 

 

それから、シュミーズ(でいいのか?)

 

 

髪の毛は何色にしよう。

こんにちは。

今日はまた暑くなりそうで、、、

 

にぶ8号が売れました。

どうもありがとうございました!

今頃は、新しいおうちに向かっているところです。

 

にぶ9号の顔を胴体にくっつけて、手足もくっつけました。

 

このあと、髪の毛をくっつけて、本体完成です。

色付けをしました。

 

 

この頭を胴体にくっつけます。

 

黒猫の参考にしようと注文したシュライヒの黒猫が届きました。

 

 

なんか、顔がこわいんですけど…

緊急事態宣言が発令される前、

途中まで作ってあったにぶ9号

ちょっときつい顔かなあ。

 

 

ようやく、続きを始めようと思います。

 

実は、胴体もだいぶできてます。

 

 

顔に色を付けるのは、すごく嫌です。

失敗しそうで…

使うのは、ファーバーカステル ポリクロモス油性色鉛筆 102色

 

 

ず~っと前、色鉛筆で絵を描いていたときに使ってました。

この蛇腹状の鉛筆立てセットは、廃盤になったようです。

便利なのにねぇ

 

さて、顔を描きますか。

 

先週、ちょっとだけ紹介した「肉球型取りプロジェクト

 

紙粘土と樹脂粘土を混ぜて、型を作りました。

 

 

なかなか細かいところができなくて、

ミニルーターでガンガン削りました。

で、この型を使ってできたのが、これです。

 

 

肉球部分の形を整えるのに時間がかかり、

手首足首(?)のほうを整える時間がありません。

結構、乾くのが早いんで。

 

あとは、紙やすりでひたすら削る…

 

黒猫のお人形のリクエストをいただいたので、

猫用に使う予定です。

参考になるかなと、ヨドバシカメラにシュライヒの黒猫を注文したんですが、

お取り寄せの商品といっしょに注文したため、まだ届きません( ;∀;)。

 

この型、何回くらいの型抜きに耐えられるんだろうか。

ようやく、完成です。

 

 

ビスクドールの衣装のような端の始末はしていません。

ジャージ(ニット)なのでほつれる心配がないからです。

 

着せてみました。

 

 

早速、ヤフオクとメルカリに出品しました。

ドレス代がちょっと高かったので、お値段も少し高いです。

創作人形にぶ8号」で検索するとヒットすると思います。

PC版ヤフオクだと、こちらです。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

こんにちは。

東京都はステージ2に入ったそうですが、

近所の公園は、

~5月31日まで閉園します」が、

~しばらくの間、閉園します」に変わっていました。。。

 

にぶ8号の身ごろを着せてみました。

 

 

まあ、こんなもんでしょうかぁ。

で、スカート部分ですが、

 

 

チュールを2枚重ねているので、しつけ糸で止めました。

だいたい、こんな感じです。

 

 

明日には完成の予定です。

 

 

 

 

 

 

 

首周りにレースを付け、袖を短くしてみました。

まずは、仮縫い。

 

 

 

「肉球型取りプロジェクト」のほうですが、

型取り用の足をビッグサイズで作りました。

 

 

上がビッグサイズの前足と後ろ足です。

これで型を取ることにしたのですが、

「おゆまるくん」は、お湯につけても結構硬くて

ひ弱なワタクシには使いにくく、別のものを使うことにしました。

 

樹脂粘土は軽くて弱そうだし、

紙粘土は脆くて水に弱い。

で、なんの根拠もなく、混ぜてみたところ、

硬くてつよそーなのができました。