こんにちは。
三毛猫、アクセスがほとんどありません。
もうそろそろ潮時かなぁと思うこの頃。
こういうのが欲しいというリクエストください。
うちの猫作ってっていうのはできません、プレッシャーで眠れなくなるので。
昨日の夕方の雨からぐっと気温が下がりました。
ライオンズの試合を見に行ってきたのですが、
あのベルーナドームが涼しかった!
ハラハラドキドキの負けそうな試合、最後は勝ったものの、
失策が多くて、今井投手の援護もできず、
1点取られたところで帰りました。
メグがオシッコ我慢して待ってるので、いつも早めに帰ります。
ヒーローインタビュー、一度も見たことありませんです。
さて、ムーミンのジオラマ、これです。
これを、青い屋根の小さな家と飯田線の車輛を使って、
新しく作り直そうと思います。
まず、線路と電源ユニットを置く場所を作ります。
粘土がちょっと足りなかったので、百均の粘土を継ぎ足しました。
電源ユニットを隠したいので、向かって右側の森(?)も変更。
で、メルカリで木の材料を買いました。
講談社「週刊昭和の鉄道模型をつくる」の付録の竹林と樹木です。
樹木は完成品です。
枝に、色をつけたスポンジみたいなのがくっつけてあります。
竹林は、葉っぱをくっつけるだけです。
こうなりました。
雑木林っぽくなったかしらん。
この雑木林の土台を、線路に合わせて少しカットしました。
上から見たところですが、わかりにくいかも。
並べて、前から見たところ↓。
電源ユニットは、ほぼ隠れました。
次は、畑です。
つづく。