ムーミンパパの灯台の模型の模型(4) | にぶりんぐのいろいろ創作日記

にぶりんぐのいろいろ創作日記

のんびりといろいろ作っています

こんにちは。

 

ようやく春らしい気温になってきました。

まだすっきりと晴れていませんが、とにかく雨は止みましたぁ。

 

額縁に金色で装飾して完成しました。

 

 

イラストを入れて、レジンを流し込みました。

ほとんどわかりませんが。

 

 

そうそう、置台のイラストにもレジンを流し込みました。

 

 

端っこがうまくできませんでした(泣)。

でも、まあまあでございます。

 

灯台のてっぺんの屋根が少し大きすぎるような気がしたので、

小さくすることにしました。

 

 

これを使います。

なんだかわかります?

マーカーペンのキャップの先端に付いていたやつです。

 

 

灯台の明りの部分の外側と、

Desperadoさんにアドバイスをいただいた、光を反射させるための円錐と、

キャップの先端の先端をカットしたてっぺんの屋根です。

全部のせるとこんな感じです。

見えにくいな…。

 

 

点灯!

 

 

思ったより明るいです。

 

次はいよいよ塗装です。

本体と屋根を白、真ん中の手すりがくっつく部分を赤に塗りたい!

 

その次は、手すりと窓や入口をくっつけたいのですが、果たして~。