実は立体制作は大の苦手 | にぶりんぐのいろいろ創作日記

にぶりんぐのいろいろ創作日記

のんびりといろいろ作っています

こんにちは。

 

ようやくお盆が明けて涼しくなると思ったら、

あいかわらず暑い毎日ですが、お元気ですか?

 

暑くて、あんまり進んでいませんが、

足8本を作りました。

 

 

やすり掛けがまだですが。

 

 

そもそも、私は立体制作はぜんぜんダメでして、

思い返せば30年ほど前。

愛知県立芸術大学のデザイン専攻を受験したのですが、

確か2次か3次試験で、立体の問題がでたんです。

 

「木をくりぬいて作る椅子のデザインを考えろ」っていう課題で、

私は、あ、こりゃだめだ。と不合格を確信したのでした。

 

両親は、県立なので学費が安いし、県内(愛知県出身)だったので、

受かってほしかったと思います。

あたしだって受かりたかった。

ご期待に沿えず申し訳ございません。

 

ま、あっさり落ちて東京のムサビに入ったわけですが、

武蔵美は多摩美より学費が安くて、学科試験で得点を取りやすいかも!

というあざとい選択があったからでして。

 

しかも、両親は、大学を卒業したら地元に帰ってくると思ってたようです。

が、今も東京に住み続ける。

重ね重ね、親不孝をお許しください。

 

で、ずっと立体はきらいだったのに、なぜ今こんなものを作るか…

 

次のにぶ14号は犬です。

 

 

顔が細くなってしまった。

 

 

まあ、立体が苦手だからしょうがない。

 

にぶ13号も14号も、少し涼しくなったら色付けします。