「〇億へのプレリュード」鉄則編8 鉄則4-4 派生の鉄則3 | 千の扉

千の扉

コンサルタント西河豊のSTORYを中心としたグログ

鉄則編8  鉄則4-4 派生の鉄則3

 

鉄則の派生の記録が多いが、この辺りは現在のネット時代にマーケティングにぴたりと合致するので説明しておいた方がいいだろう。

 

STA3    2012    ・ものづくり補助金の虎の巻販売当たる        
事業展開期    ・ネット・メールで遠方取引も始め地方に存在する優良顧客も発見        
        ・メルマガによる誘導とネット情報発信強化する。        
        ・マニュアルブームは短期に終わり問い合わせ数激減        
                    
経験則より経営に織り込む鉄則                

4  同一テーマ内でもっともユーザーに響くメニューで提供する。。

 

(当時の状況 補足)

*DM

メルアドをキーに作成したリストに基づき、DM作戦も実行してみた。件数は少なくとも反応はあった。

 

*メルマガによる囲い込み

そのリストの中で濃い顧客をメルマガで囲い込んだ。メルマガ発行は週2回であり現在も続いている。

メルマガは「解約するもの邪魔くさいので会員数は一定をキープできるものだな」と知った。

 

ここで、毎日問い合わせ、購入のオフアーが来ている割には総売上としては、大した額ではないなと気が付いた。

こういうことも実践してみないと分からない。

 

もうだけ、鉄則の派生は続きます。テーマは「ペルソナ」と「こだわり」です。

 

続く

 

 


 

 ←この10個


この辺りは、以下の「集客の進路理論」に詳しく書いています。

 

以下の書籍を基本テキストといたします。