昨日の月曜日は、特別選択授業の着付「装道礼法きもの学院」の

野間元先生の講習がありました。ヽ(゚◇゚ )ノ


そろそろ馴れてきた1年生。

恒例の着物を身につけてのマナー講習に臨みました。(・∀・)



お辞儀の仕方。

着物を身につけているので、心は引き締まりつつも馴れていない分

少し動きがぎこちなかったり・・・。



お茶の出し方、いただき方。

まだまだ、社会に出ていないので経験自体が少ないみんな。

一つ一つ動作を確認しながら覚えていきます。


今年も、学園祭では1年生も何らかの発表をする予定です。

その頃には、もっともっと進歩しているはずですよね。(o^-')b

昨日のオープンキャンパスでは、まだまだ見習いという立場ですが、1年生が

5名ほど、オープンキャンパス委員としてデビューしました。ヽ(゚◇゚ )ノ


というわけで、時間の合間を縫って、来てくれた皆さんに自己紹介がてら配る

名刺に載せる写真撮影を行いました。

代表して1人。(・∀・)



めちゃくちゃ嫌がってた割りに、普通に笑顔ができた奥野未弓ちゃん。

1番面白かったのをもう1人。(・∀・)



「勝負顔!」と宣言して、アホヅラしてくれた西山智子ちゃん。


今年も、バラエティーに富んだメンバーがオープンキャンパス委員に加入して

くれました。

これからの活躍に期待しています!(o^-')b


今日は、日曜日のオープンキャンパスということで、午前・午後の2回

開催!ヽ(゚◇゚ )ノ

あいにくのお天気でしたが、多くの方に集まっていただきました。


今日のメインテーマは、癒し&キレイを追求するハンドエステ体験。

まずは、平岡先生のアロマテラピーについてのレクチャー。



仕事の合間を縫って、アロマテラピーのインストラクター資格を取得

された平岡先生だけに、初めての人にもわかりやすく教えてください

ました。(・∀・)

心を落ち着かせる香りのお話や、自然を取り入れたアロマの精神等

横で聞いていても、面白かったです。


続いて、実際にハンドエステを体験。(・∀・)



前で、伊地知先生が見本を見せる中、オープンキャンパス委員のみん

なが、お客様に施術してくれました。




オイルをすり込む様にしてくれるので、とても気持ちよさそうですネ。(o^-')b

私も、伊地知先生や岡本先生にしていただいたことがありますが、ホント

気持ち良くて、ウトウトしちゃいそうでした。( ̄▽+ ̄*)


今日、ご参加いただいた皆様には、コツをつかんでいただいたと思うので、

1週間遅れではありますが、是非、父の日のプレゼントとして、家に帰って

お父さんに施術してあげて欲しいです。



ヒマ~な休日。

当然のようにネタが無いっ!(・∀・)


ということで、ダラダラ過ごす休日のヒマつぶしにYouTubeで遊んで

おりました。

言わずと知れた無料動画サイトです。( ̄▽+ ̄*)


ときどきボーッと観てますが、お気に入りの歌のプロモーションビデ

オや、ライブ、昔のドラマの名場面・・・。

大抵のものは観ることができるので、楽しめます。


ちなみに今日は、頭の中に田仲先生お得意の「粉雪」が流れてたの

で、ドラマ「1リットルの涙」の名場面を検索。

韓国で放映されたもの?が字幕入りで、全話あるみたいなので、そ

の中から、印象に残っていた場面をいくつか観てました。ヾ(@^▽^@)ノ


そうこうしている間に夜・・・。

こんな休日で良いのでしょうか?

今日は、朝一番で更新です。ヽ(゚◇゚ )ノ


朝から受付カウンターで、ゴソゴソとうごめいている田仲先生を

発見!



「何をしてるのかな?」と見てみると・・・



カウンターのところに常備してある2年生のための求人票ファイルを

キッチリと地域別に整理して並び替えてくれました。


意外に几帳面な人だったんですね。(・∀・)


2年生のみんな、求人票ファイルを見た後は、元の場所に戻しましょ

うね!(o^-')b