先日、7月28日(月)のアクティブグループ主催のワインディング

コンテスト出場者決定をお伝えしましたが、それから約1ケ月。

改めて審査を行い、前回は落選したものの、追加出場枠を目指

して、一生懸命練習したメンバーの敗者復活審査が行われまし

た。ヽ(゚◇゚ )ノ


かなり真剣モードだったので、写真は審査結果発表時のみ。(・∀・)



飯田校長が順位を読み上げると、拍手や歓声が起こりました。


1ケ月、真剣に練習に取り組んで、飛躍的に順位が伸びた子は

ホントに感動の涙を流していました。(ノ◇≦。)


個人的には、ライセンスコースの寺地豪くんの奮闘が印象的で

した。

月水金の授業の日だけでなく、火曜日も土曜日も通って練習し

ていた姿を見ていたので・・・。


本番まで、まだ2ケ月近く。

今まで以上に厳しい練習になると思いますが、みんな頑張って

くださいネ!(o^-')b

週明けの6月30日の月曜日、大阪府美容選手権が開催されます。

昨日、田仲先生の机の上で入場チケットを発見!( ̄▽+ ̄*)



今年もカット部門とワインディング部門にNHCの代表選手たちが

チャレンジします。o(^▽^)o


今日と明日の休日も、選手たちは登校して特訓に励んでいます。

結果云々より、まずは持てる力をフルに発揮できる様、祈ってます!(o^-')b

いつの頃からか、教員室のお菓子デスクに現れた物体・・・。

ココナッツキャラメル!(・∀・)



森川さんが差し入れに持ってきてくれたもので、お兄さんのベトナム土産

というのが、その正体です。ヽ(゚◇゚ )ノ

ところが、秘密ですが、このキャラメル、ひとたび口に入れると、それまで

の表情が一変してしまうという恐ろしいものだったりします。

(森川さん、というより、お兄さん、ゴメンナサイ。m(_ _ )m)


これまで、伊地知先生や大汐先生がその犠牲者として、嫁入り前の娘さ

んとは思えない表情をさらけ出していました。о(ж>▽<)y ☆

何気にオススメして、何とか減らそうと試みていますが、だいたい一回り

してしまい、最近は全く減らず・・・。


そんなところに、今日「甘いもの食べた~い」とやって来た我らが平岡先生。

早速、オススメしてみると・・・



しばらく考え込みつつ・・・



「ウン!美味しい!」と史上初の、ご満足の笑顔をいただきました。Σ(・ω・ノ)ノ!

意外な結果でしたが、良かった良かった。


伊地知先生や大汐先生の表情が撮れなかったのが残念です。(/TДT)/

ところで、もう1人、「後でいただきま~す。」と席に持って帰った杉本先生、

いまだに机の中に隠してるのはズルイですよ!ヾ(▼ヘ▼;)






先日の月曜日、装道の講習終了後、今年度の「全日本きもの装いコンテスト

きものフェスティバル 関西大会」に出場する2名の特訓が行われました。o(^▽^)o


昨年は、3月に卒業した村井妙子さんが、ここを勝ち抜き見事に世界大会に

出場しました。

今年も2年生2人がチャレンジします。ヽ(゚◇゚ )ノ



着付担当の杉本先生をはさんで、左が藤平愛ちゃん、右が河野瀬彩ちゃん。

「あんみつ姫みたい!」なんて言われてました。(・∀・)


まだまだスタートを切ったばかりですが、目指すは世界チャンピオン!

頑張ってください!(o^-')b

何かに熱中しているのに、妙に耳に他の物音が入ってくること

ってありますよね。( ̄∇ ̄+)

今日の私は、お昼過ぎから仕事に集中!

(珍しく・・・)


ところが、ふと何かの拍子に、「タマゴが~・・・」「えびせんが~

・・・」と食べ物ネタの話が、耳に入ってきました。(⌒¬⌒*)

どうやら、学園祭の模擬店の打ち合わせのよう・・・。

ということで、突撃取材に行ってきました。

(といっても、教員室の中を移動しただけですけど。)



いました、いました学園祭準備チーム。

最近ブログ馴れして堂々たる態度の田仲先生&ブログ馴れして

いなくて、固まっている2年生の野田くんです。(・∀・)

真ん中に、小さな座敷わらしが写ってますね・・・。



マル秘メモも激写しちゃいました。

写真では、全くわかりませんけど。γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ


9月15日(月)の文化祭まで、2ケ月半。

コンテストも控えているし、忙しい夏になりそうです。o(^▽^)o