ミニ四駆と釣りを振り返る | あっちゃんのぐでたま日記

あっちゃんのぐでたま日記

最近のブログでは趣味の「バス釣り」や「ミニ四駆」のことなどを書いています。

この秋になってようやく「釣りの遅れ」を取り戻しはじめた・・・

 

このところミニ四駆三昧だったが、自然のフィールドへ出れば「かつての自分の感情がよみがえる」・・・

スイッチが切り替わって「釣り人然」とした気分に立ち返る・・・

それを確認した

 

五感すべてで「季節の流れ」を味わえるのもアウトドアや写真趣味の醍醐味だろう

 

アンチエイジングにもいいハズだ・・・

 

「何かに夢中になれる感受性の昂ぶり」が必要・・・<(`^´)>

 

ミニ四駆は最近ボロボロの結果が多い・・・

 

MAを出したらいつでも勝てる・・・」しかしそれでは飽きてきた・・・

 

あえて50%程度の完成度で、ガタガタっぽいマシンで・・・ミョーなギミックを入れて

「それでどうか」という、いまだ得意の領域に到達していないシャーシで・・・

 

そんなもので遊んでいたり・・・

決して八百長ではなく、本人は必死のパッチです・・・<(`^´)>

あえて速度落として自分は安定走行・・・で敵が飛ぶのを待っている・・・

 

そのようにみられたこともあるが、いやいや・・・あれで目一杯

「もっとスピード出んもんかの?」というぐらいヤキモキして見ています・・・

 

ダンプカーのプラボディをやたらめったら切り裂いて・・・そこにヘンテコな怪獣を乗せて・・・前はクジラ・・・リアはアンカーというなんとも自分らしくないマシンに今、妙に愛着があったりネ・・・

 

以前の個人コンセプトは四隅ガチガチ・・・

今はあえてその真逆を・・・(・o・)

 

「とうちゃんは天才やっ」(*^_^*)

 

知人夫婦のとうちゃんにフレキ車の見本をいただいたり、希少なアズールのポリカボディをもらったりしました・・・

 

私もお礼に「メイドインジャパン」のホワイトシャーシをあげたりすると今度はタイヤをもらったり・・・

 

とうちゃん一家にあやかり私も今はフレキ研究の一途へ・・・

 

下の写真は「おじゃるまる」号のシャーシを交換

 

あっちゃんフレキはユルユルになったため・・・

希少な黄色シャーシが惜しまれつつも引退

 

ウラ面(下の写真)

 

 

タイヤは24テン9ミリ径に削りました・・・(下の写真)

 

 

ピンクのセンターカバー(下の写真)

 

 

下はマンモスダンプ(改)

 

今度は「ばいきんマン」が乗っているヨ(*^_^*)

 

あとは「とうちゃんから教わった」ATダンパーを搭載予定・・・(*^_^*)