こんにちは!
アドラー心理学講師の大倉智美です
暑かった夏から一転
夜はスズムシの合唱が聞こえてくる季節になりました
もうすぐ、キンモクセイの香りも漂ってきそうです
さて今月も恒例の「勇気づけカフェ」
を開催しました
9日日曜日の様子
家族の話でグッと親密度が高まります
毎月来てくださる方から、お土産をいただきました。
みんなのためにとその気持ちがとても嬉しいです。
ありがとうございます
「私は腹黒いので黒を」と小豆あんを取る人がいて
「では私は、腹黒さを目指したいから白で」と白あんを取る人がいて
最初から、全員で大笑い
皆さん、ユーモアたっぷりです
11日火曜日
平日は比較的、じっくり話せます
今回のミニ講座は 「家族について」
きょうだいのこと、両親のこと、小さい頃の思い出を
た~っぷり話して、聴いて、色々な感情が湧いてきました
中には、以前ふたをしていた部分のため思い出せない
あたりまえな存在で書けないなどありました。
どんな感情も自分には大切です
しっかり感じて受けとめてみました
書きながら気づく人
話しながら気づく人
後から気づく人
色々あっていいんだよ
大人になると、あまり話す機会がない子ども時代
仲間のことをより深く知ることができ、親密度が高まりました
アドラー心理学では、
きょうだい順位や家族の価値観が
ライフスタイル(性格)に影響するとしています。
影響はあるが、最終的に決めているのは自分
私は自分のルーツを感じたり、両親への感謝の気持ちが湧いてきました
自分自身をふりかえる、とても良い機会でした。