サンマと登坂さん
本人きっと自分のステキ画伯っぷりに気付いていないと思う。
NHKアナウンサーです。
登坂さん。
先日、北海道上陸時にやってた番組で、彼サンマ見てめっちゃテンション上がってらっしゃって
おのれ!こしゃくな!!とか思っちゃうくらい愛しいおっさんでいらっしゃって、大変疲れたのですが(これを「萌え疲れ」という)
公式ブログに登坂さんのうろおぼえ落書きサンマがアップされていて
より一層疲れましてん。
彼。画 伯 !!!!!!!
なんと新種の生き物がいらっしゃったぜ!!!^^
サンマどこにいった!!
生、釧路まで行って見てきたんじゃないんかい!と突っ込まずにおれんかったです。
これ、いろんな意味で泣いたよ…。 すげえぜ登坂さん… まぶしいよ!画伯!!
よかったら「アナブロ」で検索して29日の登坂記事覗いてみてください。
なんか元気になるから!!(ニコっ)
たくさんフォントダウンロードしたら
officeが立ち上がらなくなりました…
今日は1日その復興のため格闘してましたよ!
たのむぜエクセルー!!!!!!仕事させてくれーーーー
北国9/29の野菜の話 ~広島に帰還するよ!編~
帰ってきましたーーー 広島!
あっついんだろうなあ、思ったら
ひんやり涼しく、いよいよ秋になってきたんだなあとしみじみ感じましたよ。
千歳空港の広さに
訪れる度、目玉キラキラなってしまいます。
国際線ターミナルもいよいよ出来上がるようで
そこにも顔出してみたいな… 外国に行く予定はないんだけど(笑)
つまんでおいしかった米かりんと!
じゃがポックルに続いて、ヒットの予感、勝手にしてますねん。
山ぶどうジェラート!
さっぱり甘さ控えめでおいし!^^
この広島行きの飛行機で帰るよ~~~
札幌広島結ぶ便は1日1本しかないので …JALさん、頑張ってね!
このっ北菓楼のっ
おかきが おっそろしいくらい美味しいんですわ!!!!事件!!!
いろんな会社が似たようなおかきを出しているけど北菓楼が一番です!
えりも昆布味、この度5袋買って帰ったぜ……
食べ尽くすの一瞬だと思う。
帰りの飛行機、お隣に座っていた奥さんと仲良くなって
広島駅まで一緒に帰ってきました(^^)
夏の間、広島暑いから北海道の実家に帰ってたんですって!
いいなあ避暑地で夏休み(笑)
今度一緒に遊ぶ約束してきました!
こういう旅で出会った縁って嬉しいなあ!
葱北海道の怒濤のツアー終了です。
いろんなもの吸収して いろいろ描きたい絵が増えて 塗りたい色も増えて
いろんな人と出会えて、幸せな10日間でした。
11月には祖母が発寒に引っ越すので
小さい頃から訪れてた祖母の家とは もうさようならです。
次に北海道行く時にはもう北広島には寄らんのじゃろうなあ…。
祖母の家からバス停までの道を、しっかり目に焼き付けながら帰りました。
このまままっすぐ行ったら札幌だぜ!
この道忘れるもんか!
時間見つけて、また行きたいと思います北海道。
ばあちゃん本当にありがとう!
おまけ
祖母の家に貼ってあったカレンダー
「飲酒運転!」 を「どう」したいんだ!
止めさせたいのか 勧めてるのか!
そこのところハッキリ!ねえ北広島!(^^)
あっついんだろうなあ、思ったら
ひんやり涼しく、いよいよ秋になってきたんだなあとしみじみ感じましたよ。
千歳空港の広さに
訪れる度、目玉キラキラなってしまいます。
国際線ターミナルもいよいよ出来上がるようで
そこにも顔出してみたいな… 外国に行く予定はないんだけど(笑)
つまんでおいしかった米かりんと!
じゃがポックルに続いて、ヒットの予感、勝手にしてますねん。
山ぶどうジェラート!
さっぱり甘さ控えめでおいし!^^
この広島行きの飛行機で帰るよ~~~
札幌広島結ぶ便は1日1本しかないので …JALさん、頑張ってね!
このっ北菓楼のっ
おかきが おっそろしいくらい美味しいんですわ!!!!事件!!!
いろんな会社が似たようなおかきを出しているけど北菓楼が一番です!
えりも昆布味、この度5袋買って帰ったぜ……
食べ尽くすの一瞬だと思う。
帰りの飛行機、お隣に座っていた奥さんと仲良くなって
広島駅まで一緒に帰ってきました(^^)
夏の間、広島暑いから北海道の実家に帰ってたんですって!
いいなあ避暑地で夏休み(笑)
今度一緒に遊ぶ約束してきました!
こういう旅で出会った縁って嬉しいなあ!
葱北海道の怒濤のツアー終了です。
いろんなもの吸収して いろいろ描きたい絵が増えて 塗りたい色も増えて
いろんな人と出会えて、幸せな10日間でした。
11月には祖母が発寒に引っ越すので
小さい頃から訪れてた祖母の家とは もうさようならです。
次に北海道行く時にはもう北広島には寄らんのじゃろうなあ…。
祖母の家からバス停までの道を、しっかり目に焼き付けながら帰りました。
このまままっすぐ行ったら札幌だぜ!
この道忘れるもんか!
時間見つけて、また行きたいと思います北海道。
ばあちゃん本当にありがとう!
おまけ
祖母の家に貼ってあったカレンダー
「飲酒運転!」 を「どう」したいんだ!
止めさせたいのか 勧めてるのか!
そこのところハッキリ!ねえ北広島!(^^)
北国9/28の野菜の話 ~アウトレットモールへ行くよ!編~
北海道 今日は恐ろしいくらいの大荒れでした。
雨だけならいいけど風が容赦ねえです。台風の余波か!!
全身びちゃ濡れになりながらちょっと近所を散歩してきましたよ~。
祖母は札幌の下にある
北広島市というところに住んでおりますねん。
昔、広島駅の近くの段原という地域の方々がこの地に移住してきたのが地名の由来らしいです。
札幌のベッドタウンいうことで、最近街の活性化が著しいようで!
この4月にでっかいショッピングモールができましたよう!
三井アウトレットパーク!北広島!
今日はぷらっと顔出してセーターとカーディガンを
一目惚れゲットしたんですが、
…きっとこれ着るの年末になるだろうな…
広島今日28度だって!(^^、)…まだ温いぜ。
日本広いな…
23日にもおはるとここに顔出したんですが、
唄うたいのお兄さんたちがいらっしゃって
その中に広島人の方がいらっしゃったので
カープのキーホルダーチラつかせながら大人げなくお声かけさせていただきましたん!
三原の方だった(笑)
「やっぱり北広島だから広島の方がいるんだ~!」とキラキラした目をしていらっしゃったのだけど
祖母が北広島にたまたま住んでるだけですねん。私たまたまこっちにきてるだけですねん、いう
期待裏切るつまんないコメントする輩と化してしまって、なんだか申し訳なくなっちまったぜ!
事実なんだけど! お兄さん方ごめんよ!!
クリフエッジさんというヒップホップのアーティストさんです。
ラップもともと苦手なんですが、個人的にとても好きなノリでした。
3人とも通る声でほんまにすてきで CD買っちゃったぜ!!!!
真ん中の方、ジョージアさんが三原の方ですねん。
もう!応援しとります!
なんだかんだ言ってあっという間に
北国旅行終了のお知らせです。自分に。
明日戻るぜ自分!しろしま!
荷造り!終わってないぜ!!(しっかりしろ)
雨だけならいいけど風が容赦ねえです。台風の余波か!!
全身びちゃ濡れになりながらちょっと近所を散歩してきましたよ~。
祖母は札幌の下にある
北広島市というところに住んでおりますねん。
昔、広島駅の近くの段原という地域の方々がこの地に移住してきたのが地名の由来らしいです。
札幌のベッドタウンいうことで、最近街の活性化が著しいようで!
この4月にでっかいショッピングモールができましたよう!
三井アウトレットパーク!北広島!
今日はぷらっと顔出してセーターとカーディガンを
一目惚れゲットしたんですが、
…きっとこれ着るの年末になるだろうな…
広島今日28度だって!(^^、)…まだ温いぜ。
日本広いな…
23日にもおはるとここに顔出したんですが、
唄うたいのお兄さんたちがいらっしゃって
その中に広島人の方がいらっしゃったので
カープのキーホルダーチラつかせながら大人げなくお声かけさせていただきましたん!
三原の方だった(笑)
「やっぱり北広島だから広島の方がいるんだ~!」とキラキラした目をしていらっしゃったのだけど
祖母が北広島にたまたま住んでるだけですねん。私たまたまこっちにきてるだけですねん、いう
期待裏切るつまんないコメントする輩と化してしまって、なんだか申し訳なくなっちまったぜ!
事実なんだけど! お兄さん方ごめんよ!!
クリフエッジさんというヒップホップのアーティストさんです。
ラップもともと苦手なんですが、個人的にとても好きなノリでした。
3人とも通る声でほんまにすてきで CD買っちゃったぜ!!!!
真ん中の方、ジョージアさんが三原の方ですねん。
もう!応援しとります!
なんだかんだ言ってあっという間に
北国旅行終了のお知らせです。自分に。
明日戻るぜ自分!しろしま!
荷造り!終わってないぜ!!(しっかりしろ)
北国9/26の野菜の話 ~富良野と美瑛へ行くよ!編3~
美瑛の哲学の木!
「拓真館」という写真家 前田真三の写真館の近くにあります。
全然見当たらなくて、
帰り道で
「本当にあれは哲学の木だったのか… セブンスターの木というものだったかもしれん」という
怖い考えが巡りましたが、今調べたらちゃんと哲学の木でした。
全然標識とかないんだもん(笑)
ちょっと斜めに立っている様子が考え事をしている様子に見えるから
そういう名前がついたそうです。
四季彩の丘いう美瑛を一望できる丘から!
太陽に照らされる花たちがほんまに魅入ってしまう色放ってて
魅せられてきましてん。
花はもちろん、
秋の気配が訪れてるファームの小麦色がほんまきれいでした。
広いよねええええ 北海道…!!
丸一日たっぷり北海道の手のひらで幸せに浸りました!
そのまま「オータムフェストで晩ご飯しようぜ!!」ってなったんだけど
オータムフェスト20時で終了だった。(大通公園に着いたの20時過ぎだった)
またリベンジかな…!(さめざめ)
北海道満喫しました!!
OKDさんNMさんありがとうございました!
「拓真館」という写真家 前田真三の写真館の近くにあります。
全然見当たらなくて、
帰り道で
「本当にあれは哲学の木だったのか… セブンスターの木というものだったかもしれん」という
怖い考えが巡りましたが、今調べたらちゃんと哲学の木でした。
全然標識とかないんだもん(笑)
ちょっと斜めに立っている様子が考え事をしている様子に見えるから
そういう名前がついたそうです。
四季彩の丘いう美瑛を一望できる丘から!
太陽に照らされる花たちがほんまに魅入ってしまう色放ってて
魅せられてきましてん。
花はもちろん、
秋の気配が訪れてるファームの小麦色がほんまきれいでした。
広いよねええええ 北海道…!!
丸一日たっぷり北海道の手のひらで幸せに浸りました!
そのまま「オータムフェストで晩ご飯しようぜ!!」ってなったんだけど
オータムフェスト20時で終了だった。(大通公園に着いたの20時過ぎだった)
またリベンジかな…!(さめざめ)
北海道満喫しました!!
OKDさんNMさんありがとうございました!
北国9/26の野菜の話 ~富良野と美瑛へ行くよ!編~
26日には
母の大学時代からのお友達殿とその方の仕事仲間の営業さんと一緒に旅立ちました。
美瑛、富良野!
秋は繁忙期シーズンじゃないもので
風景もそんなにええもんじゃないよ(笑)いう話だったのですが
そんなわけでもねえ!!
THE北海道!な風景が広がってました。
写真撮りすぎたので分けてUPします。
まずは富良野!
「ファーム富田」いう、
6~7月は一面紫でキレイー!になる農園に行ってきましたよ。
もう色変わった草しかないけど(笑)
ラベンダー。
向かい側の旭岳はほんのり雪化粧です。
「早!!」思ったけど、いつもより2週間ぐらい遅いんだって!
……日本広いなあ…(しみじみ)
でもサルビア、コスモスが咲き誇ってました。
ラベンダー咲いてなくたって、…飽きさせねえぜ…!(涙)
フラノデリスいうちょっと奥まったところにある
シャレたカフェでカフェタイムですぜ。
ふらのプリンが…!おそろしい美味スィーツです(> <)
うんまーー!!!
それぞれスィーツの他にふらのプリン食すという(笑)
富良野から美瑛に移動中
広がる花畑に歓喜です!!
…… こういうんが見たかったんよ……(ぶわ)
まだ続く!
作業員のおじさんがいるよ!どこかな^^
母の大学時代からのお友達殿とその方の仕事仲間の営業さんと一緒に旅立ちました。
美瑛、富良野!
秋は繁忙期シーズンじゃないもので
風景もそんなにええもんじゃないよ(笑)いう話だったのですが
そんなわけでもねえ!!
THE北海道!な風景が広がってました。
写真撮りすぎたので分けてUPします。
まずは富良野!
「ファーム富田」いう、
6~7月は一面紫でキレイー!になる農園に行ってきましたよ。
もう色変わった草しかないけど(笑)
ラベンダー。
向かい側の旭岳はほんのり雪化粧です。
「早!!」思ったけど、いつもより2週間ぐらい遅いんだって!
……日本広いなあ…(しみじみ)
でもサルビア、コスモスが咲き誇ってました。
ラベンダー咲いてなくたって、…飽きさせねえぜ…!(涙)
フラノデリスいうちょっと奥まったところにある
シャレたカフェでカフェタイムですぜ。
ふらのプリンが…!おそろしい美味スィーツです(> <)
うんまーー!!!
それぞれスィーツの他にふらのプリン食すという(笑)
富良野から美瑛に移動中
広がる花畑に歓喜です!!
…… こういうんが見たかったんよ……(ぶわ)
まだ続く!
作業員のおじさんがいるよ!どこかな^^
北国9/24の野菜の話 ~羊ヶ丘へ行くよ!編~
タイムラグ生まれ過ぎ!
24日の覚え書きです^^
祖母の家からあんまり遠くないので
クラークさんに会ってきました。
羊ヶ丘!!
街中に突如広い緑の敷地が現れ、そこにいらっしゃいます。
ボーイズビーアンビシャス!!!
羊ヶ丘の延長線上に札幌ドームがあります。
札幌ドームはサッカー場にもなるらしくてその発想の転換に驚きだぜ!
クラークさんの反対側には農地と森が広がっていました。
白樺の林だぜ
きれいー!
ラベンダーです
今は草だけですがね…
満開は6~7月頃だそうです!
さっぽろ雪まつり館いうのが側に建ってました。
いちいちシャレていて絵になります!
足湯があったんだけどね…
タイツで来た私が悪いんだよね…
入れんかった(そりゃあね)
そいで、これ、
羊ヶ丘往復するバスなんだけど
…こんなつり革初めて見た…ぜ…
安定感ビシビシですよ!
おまけ
このクオリティすきすぎる(笑)
24日の覚え書きです^^
祖母の家からあんまり遠くないので
クラークさんに会ってきました。
羊ヶ丘!!
街中に突如広い緑の敷地が現れ、そこにいらっしゃいます。
ボーイズビーアンビシャス!!!
羊ヶ丘の延長線上に札幌ドームがあります。
札幌ドームはサッカー場にもなるらしくてその発想の転換に驚きだぜ!
クラークさんの反対側には農地と森が広がっていました。
白樺の林だぜ
きれいー!
ラベンダーです
今は草だけですがね…
満開は6~7月頃だそうです!
さっぽろ雪まつり館いうのが側に建ってました。
いちいちシャレていて絵になります!
足湯があったんだけどね…
タイツで来た私が悪いんだよね…
入れんかった(そりゃあね)
そいで、これ、
羊ヶ丘往復するバスなんだけど
…こんなつり革初めて見た…ぜ…
安定感ビシビシですよ!
おまけ
このクオリティすきすぎる(笑)








































