北国9/26の野菜の話 ~富良野と美瑛へ行くよ!編3~
美瑛の哲学の木!
「拓真館」という写真家 前田真三の写真館の近くにあります。
全然見当たらなくて、
帰り道で
「本当にあれは哲学の木だったのか… セブンスターの木というものだったかもしれん」という
怖い考えが巡りましたが、今調べたらちゃんと哲学の木でした。
全然標識とかないんだもん(笑)
ちょっと斜めに立っている様子が考え事をしている様子に見えるから
そういう名前がついたそうです。
四季彩の丘いう美瑛を一望できる丘から!
太陽に照らされる花たちがほんまに魅入ってしまう色放ってて
魅せられてきましてん。
花はもちろん、
秋の気配が訪れてるファームの小麦色がほんまきれいでした。
広いよねええええ 北海道…!!
丸一日たっぷり北海道の手のひらで幸せに浸りました!
そのまま「オータムフェストで晩ご飯しようぜ!!」ってなったんだけど
オータムフェスト20時で終了だった。(大通公園に着いたの20時過ぎだった)
またリベンジかな…!(さめざめ)
北海道満喫しました!!
OKDさんNMさんありがとうございました!
「拓真館」という写真家 前田真三の写真館の近くにあります。
全然見当たらなくて、
帰り道で
「本当にあれは哲学の木だったのか… セブンスターの木というものだったかもしれん」という
怖い考えが巡りましたが、今調べたらちゃんと哲学の木でした。
全然標識とかないんだもん(笑)
ちょっと斜めに立っている様子が考え事をしている様子に見えるから
そういう名前がついたそうです。
四季彩の丘いう美瑛を一望できる丘から!
太陽に照らされる花たちがほんまに魅入ってしまう色放ってて
魅せられてきましてん。
花はもちろん、
秋の気配が訪れてるファームの小麦色がほんまきれいでした。
広いよねええええ 北海道…!!
丸一日たっぷり北海道の手のひらで幸せに浸りました!
そのまま「オータムフェストで晩ご飯しようぜ!!」ってなったんだけど
オータムフェスト20時で終了だった。(大通公園に着いたの20時過ぎだった)
またリベンジかな…!(さめざめ)
北海道満喫しました!!
OKDさんNMさんありがとうございました!