本棚の整理整頓 | もったいない大好きな私のお掃除&かたづけブログ

もったいない大好きな私のお掃除&かたづけブログ

小さいころから、なにかにつけて「もったいない!」と
思う節約家 花子のお片づけブログです。
整理収納アドバイザー1級。横浜市在住。
家族4人で賃貸2LDK58.37㎡に住んでいます。
広いとはいえない家で心地よくすっきり生活するため、
日々悪戦苦闘中。

本の整理整頓は、人によって感覚がずいぶん違います。

読まなくなったものは、捨てましょう! 

とできる人もいれば、本は趣味?知性の象徴?として

蓄積することの大切さを重視している人もいます。

 

本棚に並べず、ダンボールにいれたままだとしても

捨てられない、、てこともあると思います。

 

なので、本の整理整頓については、

本人の優先順位を大切に考えないとなと思います。

 

わが家は、リビングに本棚があり、

子供の本と大人の本を一緒にいれています。

一緒にいれることで、家族それぞれが、

「この本はどんな本だろう?」と

自分の本以外の本に興味がわくといいなと思います。

 

親が、読ませたいなと思う本を直接与える方法も

ありですが、さりげなく本棚に入っている。

気になって、手にとってみる。

そんな風に、本を共有できたらいいなと思います。

 

見た目重視で完璧に分類、収納するのではなく

雑多な感じが、プラスの効果を生むこともあります音譜