体重は目安、進歩は体組成 | ANGIN代表・三浦風太のQOL向上ブログ

ANGIN代表・三浦風太のQOL向上ブログ

ANGIN PERSONAL TRAINING代表・三浦風太が、日々の気づきや健康・習慣づくりについて綴るブログ。

札幌・麻生のパーソナルジムから「QOLを高めるヒント」をお届けします。

いつもブログを
ご覧いただきありがとうございます!

ANGIN PERSONAL TRAINING
代表 三浦 風太です。

トレーニングを通して
「QOL」を向上するお手伝い。
ブログ連続投稿2107











体重計の数字、気になりますよね。
けれど本当に見るべきは
「体重」より「体組成」です。











体組成とは、筋肉・体脂肪・水分・骨など
体の中身の割合のこと。
むくみや食塩、前日の炭水化物量で
体重は平気で1~2kg上下しますが、
これはほとんどが水分の出入りです。











見るべき指標は次の通り。




1)体脂肪率(長期の変化を見る)
2)筋肉量/除脂肪体重(増やしたい数値)
3)採寸(ウエスト・太ももなど)
4)写真撮影
5)パフォーマンス(扱える重量・回数)




計測のコツは「同じ条件」。
起床後、排尿後、朝食前に体重と体脂肪率。
採寸と写真は週1回で十分です。
前夜の塩分・アルコール・睡眠不足は
数値をブレさせるので、
短期の上下に一喜一憂しないこと。












数字は“審判”ではなく“地図”。
体重が横ばいでも、
体脂肪率が下がり、
ウエストが細くなり、
扱える重量が伸びていれば、
それは確かな前進です。










今日から「体重だけ」を卒業して、
「中身」を一緒に育てていきましょう。




image



***************
ANGIN PERSONAL TRAINING
【アンジンパーソナルトレーニング】

 


住所:札幌市北区麻生町4丁目12-13
電話番号:011-776-7689