糖質の摂り過ぎで浮腫む? | ANGIN代表・三浦風太のQOL向上ブログ

ANGIN代表・三浦風太のQOL向上ブログ

ANGIN PERSONAL TRAINING代表・三浦風太が、日々の気づきや健康・習慣づくりについて綴るブログ。

札幌・麻生のパーソナルジムから「QOLを高めるヒント」をお届けします。

いつもブログをご覧頂きありがとうございます!

札幌北区麻生駅 徒歩30秒!
ANGINパーソナルトレーニング代表 三浦 風太です。

トレーニングを通して「QOL」を向上するお手伝い

ブログ連続投稿1229日目




糖質摂りすぎた翌日
なんだか顔がむくんでいる気がしませんか?






塩分や水分の摂りすぎでむくむのはよく聞きますが、
実は糖質の摂りすぎもむくみの原因になるんです。






糖質は水分と結びつきやすい性質を持っていて、
質量の3~4倍の水分を蓄えるといわれています。







糖質は体に吸収されるときに、
消化酵素によりブドウ糖や果糖に分解され、
体のエネルギー源として使われます。 






しかし、使われなかったエネルギーは
脂肪として体内に蓄えられていきます。







このときの脂肪は、
糖質の性質により水分を多く含んでおり、
むくみとなって現れている可能性があります。






このように、
糖質の摂りすぎは脂肪が増えて太るだけでなく、
むくみの原因にもなります。







健康的な糖質コントロールで
糖質むくみを防ぎましょう。








まずは糖質を多く含む炭水化物を控えめにする、
飲み物はジュースではなく
水かお茶にするといったところから
スタートしてみてください!