5原則 3.意識性の原則 | ANGIN代表・三浦風太のQOL向上ブログ

ANGIN代表・三浦風太のQOL向上ブログ

ANGIN PERSONAL TRAINING代表・三浦風太が、日々の気づきや健康・習慣づくりについて綴るブログ。

札幌・麻生のパーソナルジムから「QOLを高めるヒント」をお届けします。

皆様 おはようございます・こんにちは・こんばんは

札幌 北区 麻生駅から徒歩30秒!
ANGINパーソナルトレーニング

ホームページはコチラ!


代表 三浦 風太です。

トレーニングを通して、
「QOL」を
向上するお手伝い

ブログ連続投稿8日目

 

今日は「5原則」の3つ目の紹介になります!

「意識性の原則」について説明していきます!

3.意識性の原則

行なっているトレーニングが、どんな意味を持っているか。

この事を理解すると、効果が高まります。
トレーニングすることでどんな能力が向上するのか、
しっかり理解したうえで、トレーニングに取り組んだ方が、

効果は現れやすいのです。

なぜその重量で
なぜその回数で

行なっているのか。

理解してやるのと、なんとなくやる。

この違いで大きく効果が変わってきます。

しっかり!理解して、意識して
トレーニングを行なっていきましょう!

5原則 3.意識性の原則_20191025_1