商工会・商工会議所等からセミナー講師として依頼されるために -85ページ目

「アクセス解析からはじめるWebサイト運用 成功の法則」のご紹介

こんにちは。講師ナビゲーターのヒガシカワです。


「90日で商工会議所からよばれる講師になる方法」のアマゾンキャンペーンの日程が

決まりました。


9月29日~30日で実施します。


自分で言うのも何ですが、ゲラを見て、

「この本、面白いやないか」

と思ってしまいました。


詳細が決まりましたら、このブログでお伝えさせていただきます。



さて、話はかわりますが、

企業のWebサイト(ホームページ)構築・運用に携わって
10年以上のキャリアと実績のある、
著者仲間のWebプロデューサーでWeb戦略コンサルタントの上地さんが、
Webサイト(ホームページ)で成果のあがらない方々のために
「Webサイト運用 成功の法則」をまとめた本が出版されました。

そんな上地さんからのメッセージです。



************************
Webサイト(ホームページ)は作ったけれど、
成果がでていない。

いったい、あの制作にかかった費用は
何だったのだろう?

こんな悩みをお持ちの
経営者さま、Webサイト担当者さまのために、
懇親の力を込めて書きました。

Webサイトで成果をあげるための方法を
公開いたします。



今や時代は、
「かっこいいWebサイト(ホームページ)を作れば売れる」
という時代から、

ユーザー(お客様)のことをしっかり考え、

「ユーザーの問題を解決すること」

それが、そのまま

「ビジネスの成果=売上につながる」

という図式を構築できた企業だけが、
Webサイトで成果を上げています。



そう、
作っただけでは成果は上がらないのです。

では、
どうすれば、よいのか?


その答えが、この本

「アクセス解析からはじめるWebサイト運用 成功の法則」

に書かれています。

http://amzn.to/cqtk6Q


本の内容をご紹介します。



「運用を変えればWebサイトは劇的に変わる!」



5つのステップでWeb担当者が抱える運用の問題を解決!
更新しやすい、アクセス解析が有効に機能する
Webサイトの作り方をお伝えします!


掲載資料の一部は特典サイトからダウンロードできます!
付属CD-ROMにはログ解析ツールの定番「SiteTracker」の評価版を収録!



第1章 Webサイト運用を取り巻く環境の急激な変化
1-01 Webサイトを取り巻く環境の3つの変化
1-02 Webサイト運用の役割
1-03 Webサイト運用の課題
1-04 Webサイト運用の今後の方向性
1-05 Webサイト運用に必要な3つの要素!


第2章 Webサイト運用を成功させる5つのステップ(概要)
2-01 Step1 Webサイトの目標(成果)を決めよう!
2-02 Step2 ユーザーの入り口と出口を明確にしよう!
2-03 Step3 あるべき姿と今できることを考えよう!
2-04 Step4 運用しやすいページを作ろう!
2-05 Step5 運用のためのルールを作ろう!
2-06 運用スタート 運用のためのPDCAサイクル!


第3章 Step1詳細 Webサイトの目標(成果)を決めよう!
3-01 ビジネス上の目的を明確にする
3-02 目的を達成するためのWebサイトの役割を決める
3-03 ターゲットユーザーを明らかにする
3-04 現状を把握する
・アクセス解析調査の実施方法
・キーワード調査(ユーザーニーズ調査)の実施方法
・ユーザー体験シナリオ調査(ヒューリスティック調査)の実施方法
・ヒアリング調査の実施方法
3-05 Webサイトの目標(成果)を明確にする


第4章 Step2詳細 ユーザーの入り口と出口を明確にしよう!
4-01 ユーザー体験シナリオを利用してユーザーの導線を明確にする
4-02 必要なコンテンツを洗い出す


第5章 Step3詳細 あるべき姿と今できることを考えよう!
5-01 コンテンツをキーにしてあるべきサイト設計を行う
5-02 あるべきユーザー導線を明確にする
5-03 適用範囲と適用手法を検討する
5-04 適用範囲内で現実的な目標(成果)を決める


第6章 Step4詳細 運用しやすいページを作ろう!
6-01 運用で修正していく「やるべき」Webサイトを設計する
6-02 テンプレート・コンポーネント設計
・テンプレート・コンポーネントの作り方
6-03 テンプレート導入テスト


第7章 Step5詳細 運用のためのルールを作ろう!
7-01 運用体制を構築する
7-02 各種ガイドラインを作成する
・デザインガイドラインの作り方
・HTMLガイドラインの作り方
・表記ガイドラインの作り方
7-03 効果測定指針を策定する


第8章 運用をスタートしよう!
8-01 運用のポイントはCheckとActionの繰り返し
8-02 運用の実際 ~あるホテルチェーンの例~


第9章 運用のためのアクセス解析
9-01 正しいアクセス解析とは?
9-02 アクセス解析はチェックポイントの設定が肝
9-03 アクセス解析にはユーザーの「声なき声」が眠っている

付録
01 本書掲載資料ダウンロードサイトのアクセスコード
02 SiteTracker8評価版(本書付属CD-ROMについて)
03 使ってみよう! SiteTrackerを活用したアクセス解析


http://amzn.to/cqtk6Q


これまで10年以上のインターネットにおけるスキルと経験を
わかりやすく、まとめました。
少しでも、
インターネット・Webサイト(ホームページ)で悩む方々の
お役に立てれば幸いです。

-----------------------------------------------

アクセス解析の精度を上げたい方には、是非よんでもらいたい1冊です。


ツイッター始めました! @jinnynpc です。
************************************************************
株式会社ネクストフェイズ/東川仁中小企業診断士事務所
代表取締役/経営コンサルタント/講師ナビゲーター  東川 仁
〒564-0051 吹田市豊津町40-6 EBIC吹田302号
TEL 06-6380-1259  FAX 06-7777-3982
URL:http://www.npc.bz/  e-mail : jinny@npc.bz
【東京事務所】
〒105-0021 東京都港区東新橋2-10-10 東新橋ビル2F-2
TEL 03-3433-6056  FAX 03-5777-0023

2010年9月24日 同文舘出版より出版
【90日で商工会議所からよばれる講師になる方法】
************************************************************










ネットではじめる! 輸出ビジネス

こんにちは。講師ナビゲーターのヒガシカワです。


最近、知り合いがドンドンと出版していて、このブログで紹介することも多くなり

とても喜んでいます。


国際ビジネスに精通した専門家企業ユナイテッツ・グループ代表の

陳 立浩さんがすばる舎から

『ネットではじめる! 輸出ビジネス』

を出版しました。

陳さんから、こんな案内をいただきました。

【著者からの案内↓】

この本は、インターネットで輸出ビジネスをはじめたい個人と企業の羅針盤となる

ビジネス書です。

日本企業がチャイナマネーに負けないためには、ITと輸出をキーワードにして
海外に進出するビジネスモデルが必要です。

停滞している日本経済の活性化に繋がることを願って、海外ビジネスで成功して
いるクライアントのノウハウを集約して書き下ろしました。

本書には、海外ビジネスを本業として考え、海外市場を相手に【ネット輸出ビジ
ネス】で儲けるためのストーリーが、成功事例とともに余すことなく紹介されて
います。

売れる商材の特徴、言葉の壁の乗り越え方、ネット輸出会社のつくり方、さらに
は効果抜群の広告宣伝のコツやリスク対策とクレームへの対処法まで、この一冊
で新たなビジネスモデルが必ず見えます。

アマゾンから購入できます。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/4883999319/ref=dp_toc?ie=UTF8&n=465392

出版こぼれ話セミナーをいくつか企画しておりますので、今後ともどうぞよろし
くお願い申し上げます。

【著者からの案内↑】

インターネットでの 輸出ビジネスについてご興味のある方は、チェックしてみてください。

ツイッター始めました! @jinnynpc です。
************************************************************
株式会社ネクストフェイズ/東川仁中小企業診断士事務所
代表取締役/経営コンサルタント/講師ナビゲーター  東川 仁
〒564-0051 吹田市豊津町40-6 EBIC吹田302号
TEL 06-6380-1259  FAX 06-7777-3982
URL:http://www.npc.bz/  e-mail : jinny@npc.bz
【東京事務所】
〒105-0021 東京都港区東新橋2-10-10 東新橋ビル2F-2
TEL 03-3433-6056  FAX 03-5777-0023

2010年9月24日 同文舘出版より出版
【90日で商工会議所からよばれる講師になる方法】
************************************************************

バカ売れDM集客術

こんにちは。講師ナビゲーターのヒガシカワです。

いつもご購読いただき、ありがとうございます。


私の知り合い豊田昭さんが出版されました。

その名も

『バカ売れ DM集客術』


講師ナビゲーターという仕事柄、自主セミナーをしたい方たちの相談を

たくさん受けます。

その中で一番多いのが、

「集客に苦しんでいる」

というものなのです。


そういった、集客に関して書かれているこの1冊。

実践的な内容で、とてもわかりやすいです。


内容を簡単に紹介すると


 1 なぜDMを出すと儲かるのか
 2 DMを出して儲かっている会社の実例
 3 DMを出した方がよい会社、出さないほうがよい会社
 4 インターネットとDMの関係
 5 戦略の中でのDMの位置づけ
 6 DM出し方、出すタイミング
 7 DMの成功と失敗を決める要因
 8 DMを簡単に書く方法
 9 DMの落とし穴
 10 お金を使うことの大事さ(参入障壁となるDM)
 11 前金制の壁
 12 すぐ引ける経営
 13 BtoBで営業をなくすと

豪華なプレゼントをもらえるキャンペーンも実施中です。

詳しくは↓

http://www.bookcampaign.com/toyoda/


ぜひ、チェックしてください。