シオノギ製薬、フジテレビの長寿音楽番組「ミュージックフェア」から、社名削除を要請 | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★いま、中居くん問題で大揺れのフジテレビ、既にいろんなスポンサーがCMの停止を決定していますが、このミュージックフェア、まだアナログ放送(しかもモノラル音声)の時代から長く続いているいい音楽番組だったのですが・・午後、ヤフーニュースでこの話を知った時は「ホントかよー」と叫んでしまいました。

 

 

さて、このあと番組はどうなるか?たとえ1社提供でなくなっても、良質な音楽番組という趣旨を引き継いでくれる別のスポンサーが出てくれば番組制作は継続されるかもしれませんが??

 

フジテレビ自体の今後の行方もこのままだと不透明です。経営状態の悪い地方のテレビ・ラジオ局が増える中、監督する総務省では規制を緩和して、複数の地方局の放送エリアの統合を可能にしたり、上位局による集中管理を認めたりはしていますが、キー局の再編や統合という事態はまだ想定していないと思います。

 

放送局には電波法によって外資規制があり、外国人が20%を越える資本を持つと放送免許が取り消される恐れがありますので、いまのところ直接外資に買収される心配はありませんが、海外の投資ファンドや外国企業が間接的に支配、という可能性はあります。もし経営が傾くことがあったら、一連の問題がキチンと整理された後(これ大事!)、できれば外資ではなく、他のキー局や国内企業で救いの手を差し伸べるところが出てくればいいのですが。