honda、50ccバイクの生産を終了か? | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★この話は来年から強化される排ガス規制のためで、エンジンの50ccバイクは技術的理由により生産できなくなる・・というのはほぼ決まっていました。しかし、実際に生産終了の話が出てきたのは、スーパーカブ乗りのわたしとしても複雑な気分です。

 

今はスーパーカブ使っているのは日本郵便の一部(都市部では既に電動スクーターが多い)と、金融機関の近距離外回り部隊くらいで、警察ははるか昔から125ccスクーター、新聞配達もhondaでもオートマのベンリィか、YAMAHAのギヤ。ピザやお弁当などの宅配もほとんどがスクーターか3輪のジャイロキャノピーです。なので、現在のスーパーカブの位置付けは、業務用というよりもカブ愛好家が乗る「趣味車」です。

 

 

↑の記事にはどんどんコメントが伸びています。ちょっと気になったのが『新基準に適合した一部の人気車種は生産を継続する方向で調整している』というところ。スーパーカブ、クロスカブと3輪のジャイロキャノピーあたりは、何か奥の手を使って基準適合して売り続ける目途があるのでしょうか?

 

6/22夜現在、hondaのニュースリリースにはこの話はまだ出ていませんが、実際には「エンジンの原付1種(50cc)は生産終了」ですが、電動の原付1種はまだ継続するのでは??それとも、電動の原付1種も終了して、原付免許で乗れる新規格車(原付2種のパワーダウン版)に移行するのかしら??hondaのニュースリリースを待ちましょう。

 

今乗っているカブプロ50は既に11年目、不具合なくまだ元気に走っていますが最後のエンジン式カブを注文すべきか?(今からだと受注殺到で買えないかもしれない?)前にバイク屋の大将が言ってたのですが、ちゃんとメンテナンスしてれば簡単に壊れる奴じゃないから大事に使ってと・・何年か前、検問で止められた時の警察屋さんにも「大事に乗ってやれや」と言われました(大笑)しばらくは部品も入るでしょうし、やっぱり壊れるまで乗り続けるかっ。

 

でも、もし今壊れたら新規格原付を待つか、電動のベンリィあたりに乗り換え?電動でも、普段使いだと自宅充電でほぼ問題ないし、たまに遠乗りの場合は、電欠になれば保険のロードサービスでキャリアカー呼んで、自宅まで回送すればいいような気もしますが・・電動は電動で、バッテリーがヘタって交換になると高いしなぁ(笑)