関西の鉄道「脱力ネーミング5選」@Yahoo!ニュース | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★元記事は、こちら。

 

 

個人的には、この中にJR西のICカード乗車券「ICOCA(いこか)」が何で入ってないのか、不思議に思うのですが??

 

スルッとKANSAI(磁気プリペイドカード乗車券)も秀逸です。しかもこちらはカード自体は関西私鉄各社の共通規格でありながら、カードのネーミングは各社がバラバラに思考を凝らしていました。

 

例えば大阪市交通局(現在は民営化されて大阪メトロ/大阪シティバス)では、「レインボーカード」(LGBTとは特に関係ない)という名称でしたし、京都市交通局では「スルッとKANSAI都カード」という名称で販売していました。

 

しかし・・JR西がICOCAを出した時は、わたしはそのネーミングに思わず「やられた!」と絶句しました。新快速の有料座席「Aシート」もそう。Aシートのほうは、さすがにひらがなで「ええシート」書くとベタ過ぎるので、Aにしたんだと思いますが、こちらはそのままひらがなで通して欲しかったです。