ついに、ガソリンがリッター200円を超えたっ!(ただしハイオク) | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★きのうだったか、NHKニュースでも報道されていましたが、お盆休みが明けると共にガソリン価格が一層高騰しているようです。

 

 

 

もともと、わたしの地域は全国平均よりも価格高めなんですが、きのう近所のガソリンスタンドで、ハイオクガソリンの値段表示が205円になりました。スーパーの牛乳1Lに迫る価格です。

 

うちで移動や買い出しに使っているスーパーカブ50プロは非力で、レギュラーだと逢坂山を越えるのにパワーが足りないため、普段からハイオクを入れていますが、燃費は60km/L前後で給油頻度も少ないので、200円/Lを超えたぐらいでは堪えません。しかし、業務や通勤でクルマをよく使う人にはキツイでしょうね、この高騰。

 

昔なら、よく走る人はディーゼル車やLPG車に替えるという選択もあったのですが、そういう車種は現在、新車で買えるのはごくわずか(LPGが多かったタクシーも、今はハイブリッドが主流)、しかもLPGや軽油は絶対価格はガソリンに比べてまだ安いですが、値上がりしているのは同じ。

 

電気自動車はkm当たりの電費(?)は安いですが、車両費や電池交換、下取り価格などのトータルコスト、そして電欠の恐怖を考えると、ガソリン高いので・・と、乗り換えるのは簡単ではありません。まだ電動バイクなら、近場の配達や買い出しならメリット多いのでしょうが??いつまで続くか、この値上がり。