★コンビニではないのですが、適当なカテゴリーがないのでコンビニに置きます。
カルディはわたしも時々行くけど、店員さんいつもバタバタと走り回っていますねー。
このニュースはNHKでも取り上げられていましたが(3/17)、これを聞いた時にわたしも「フェアトレードや女性の自立支援の商品を取り扱っているのに、これではいかんなー」と思ってしまいました。
食品表示のルールが変わり、販売者と製造者が異なったり、同じ会社で製造していても製造所が別の場所の場合は、製造所の所在地や社名を表示することになっています。カルディの商品もこれに基づいて、製造所や製造社名が書かれていますが・・その中には聞いたことがない会社も少なくないです。実際には、大手食品メーカーの関連会社だったりするのかもしれませんが。
さっきのローソンの話にも関連するのですが、安かったり便利なのはありがたいけれど、誰かの犠牲の上に安いのは健全な姿とは言えません。ま、あんまりひどい場合はそのような商品はあえて買わない、というのも抗議のひとつの方法ですが、それもあまり言い過ぎるとこちらも予算無制限ではないので買い物が成り立たなくなるし、難しいところですね。
#といいつつ、あけみは今年のカルディ猫の日バッグ応募して、買いました(笑)