ストレート・ウェーブ・ナチュラル「骨格診断3タイプ別マネキン」、twitterで大反響 | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★通常のマネキンは、確かJIS規格(海外だと別の規格になるのかな?)の理想の?人体サイズに合わせて作られていると、どこかで読んだ記憶があるのですが・・この骨格診断タイプ別マネキンは、実在の身体データをもとに、リアルな体型タイプで作られたとか。

 

 

同じサイズでも、骨格タイプによってこんなにイメージが変わってくるのか・・ちなみにあけみは、ストレートとウェーブがいい感じですね。

 

そのうち、店頭やネット通販のマネキンも「ストレートタイプです」みたいな表示が付くようになるのでしょうね。オンナ服は同じサイズ表記でもメーカー/ブランドごとに大きい小さいがあります。

 

立体的なフィット感を確認するには、参考サイズとして表記されている適応バスト/ウェスト/ヒップや肩幅といった寸法から想像するしかありませんが、こういう骨格パターン表記のように、実際のボディイメージがつかみやすい表記が普及すると、よりサイズ感がつかみやすくなっていいですね。

 

参考:

七彩マネキン物語 第25話「日本人の平均的人体寸法ダミー発表」