★発売されたのは去年の11月。大阪の日本橋はもとより、出かけるたびにガチャを見つけては探していたのですが、なかなか見つけられません。半ばあきらめていたのですが、5/23に京都ヨドバシにほかの用事で出かけた時に、おもちゃ売り場ガチャコーナーで偶然発見。
タカラトミーアーツ「NTT東日本 公衆電話ガチャコレクション」
ケータイWatch「話題の「公衆電話ガチャ」ついに発売、開発者にこだわりを聞く」(2019/12/3)
1発目に出てきたのが、緑のMC-D8でした。わたしはグレー公衆電話も欲しくて、続けてもう1発いったのですが、なんと同じMC-D8が出てきました。
↑実物の画像です。コイン返却口と、ハンドセットをかけるフックは動きます。また、ボディカラーの緑の微妙な色調も、液晶表示やダイヤルボタンの風合いも忠実に再現されています。
個人的には、ICカード公衆電話をコレクションに加えてほしかったです。磁気テレホンカードの偽造対策の切り札として登場したICテレホンカードが使える、メタルカラーとオレンジの未来チックなカラーリング、ISDNアナログ/デジタル接続に加えて、赤外線通信でザウルスや各種PDAから、ワイヤレスでインターネット接続が可能(別途、プロバイダーとのダイヤルアップ接続の契約必要)でした。わたしも使ったことがありますが、ICテレホンカードが不評でサービスそのものが終了し、現在は姿を消しました。
しかし、この京都ヨドバシのガチャコーナーは不思議なところで、この公衆電話シリーズのほかにも、NHK「チコちゃんに叱られる」コレクションも、日本橋で1度見たきりでその後、どこにも見つけられなかったものがしばらくして現れて、迷わずゲットしたり、妙に面白いところです。