GW10連休でATMから現金が消える? | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★えっ、こんな時こそキャッシュレス決済じゃないんですか??

Yahoo!ニュース・国内(京都新聞)4/25

中小企業や個人商店さんはともかく、一般の消費者であれば、クレジットカードや後払いの電子決済(チャージが必要な電子マネーや電子決済は、現金チャージの場合はそれ用の資金が手元にないと困るので除外)で支払えば、何の問題もないでしょう。

もし困るとすれば、カード払いや電子決済ができないお店やサービス(一部のタクシーやバス、ホテルなど)が使いづらいのと、「現金払いでないとつい使い過ぎてしまう」という、支払う側の問題でしょう。

引き落とし日までに確実に手当てが付く資金の範囲内で利用するなら、ポイントも付くので現金払いよりもお得、お店も、手数料と「入金されるのが1-2か月後になる」という問題を除けば、防犯上も有利ですし。