日本人の「京都離れ」が始まった根本原因@Yahooニュース | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★そりゃ、どこ行ってもあんなに混んでいて騒がしければ、日本人観光客さんが寄り付かなくなるのも分かります。

Yahoo!ニュース・経済(4/13)

京都外の人からよく、「ホテルが取れない!」と言われますが、それは大阪や滋賀あたりに泊まって、電車で来れば多くの場合は何とかなります。問題は宿泊より、市内の交通と観光地の混雑です。JR京都駅に降りて、さぁ目的地へはどのバスで・・と乗り場を探すが、どこにあるか分かりづらい。やっと分かっても、有名観光地に向かうバスや100番台観光系統は、恐ろしいほどの列。

ちょっと事情が分かっている人で、お金を惜しまない人なら、途中までバスで行って、JRや京阪電車その他鉄道線に乗り換え、あるいは何人かいればタクシーで、という選択肢もあるけど、目的地や時間帯によってはダメな場合もあります。その時は、あきらめて長い列の後ろに並び直さないといけません。

こんな状態が続くと、嵐山や金閣寺、清水寺は真剣に予約制にするなど、入場制限を考えないといけませんが、それも度が過ぎるとお客さんをさらに減らしてしまうので難しい??