エンプレイスのドライブレコーダーNDR-161 | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★カブプロで、ドライブレコーダー代わりに使っている、キュリオムのアクションムービーカメラ。既に内蔵バッテリーがボケてきていて、だましだまし使っていたのですが、このNDR-161、某ホームセンターで3000円で売られているのを発見。

メーカーのHPで詳細情報を調べてみました。
エンプレイス製品情報・NDR-161
http://nplace.jp/product/drive_recorder/ndr-161/

サイズは、今使っているアクションムービーよりも小さいですし、4輪車用なのでマウントはウィンドガラスに吸盤タイプなのですが、12/24V電源アダプター、Class10の8GB MicroSDカードも付いているとのこと。そして、取説を確認してみると・・電源がDC5V、MiniUSBジャックで接続するとのこと。

アクションムービーのように防水ケースやバイク用のマウントは付いてないので、取り付けは自分で工夫する必要がありますし、風雨や粉塵で意外に早く壊れるかもしえません。でも、電源が5VでMiniUSB供給だと、消費電流にもよりますが、スマホ用のモバイルバッテリーがそのまま使えるので、早速お店に走りました。

イメージ 1

↑NDR-161のパッケージ。

イメージ 2

↑電源ON・OFFに連動して、自動で録画開始・終了するのも便利です。日付設定等は、バックアップバッテリーで保持され、電源が切れてもこの内蔵バッテリーで10分間は撮影動作をするそうです。

イメージ 3

↑電源はMiniUSBケーブルで5Vを供給します。消費電流は実測値で最大320mA、通常は100-150mAほどなので、スマホ用の5000mAhくらいのモバイルバッテリーでも、長時間動作が可能ですね。

さぁ、今度はカブプロ50に取り付けるブラケットを考えないと・・。