★京都に来たことのある人ならご存知だと思いますが、京都市内中心部は自転車に乗ってる人が多いです。まちの規模が、自転車利用に適したコンパクトなサイズなのと、比較的坂が少ない(といっても、北へ上るにつれてそれなりに高低差はあります)からなのですが・・。
Yahoo!ニュース・近畿(9/11)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160911-00000001-kyt-l26
自転車に関して、市内中心部の駐輪場不足は以前からいろいろなところで問題化していますが、それとは別に今回の問題は、↑の記事のように広い道路でクルマと混合して走るため、事故防止のために自転車の車道左側通行ルールを制定する方針のようです。
これはこれでいいのですが、今度は同じ車道左側を走る、原付50ccバイクとの事故が増えそうで心配です。最近の軽量スポーツタイプの自転車や、電動自転車はそれなりにスピードが出るため、車道左側通行になると今度は、30km/h前後(笑)でまったり走る原付50ccとモロに競合します。
当面は、バイクのほうがドライブレコーダーを装備して、いつ起こるかわからない事故に備えないといけないのか・・自転車利用者に、きちんと交通ルールを守ってといっても難しそうですから。