【画像追加】JR東、全品5円引きのSuica電子マネー専用自販機を山手線に配備。 | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★JR西にも、ICOCAで買える飲料自販機は多数配備されていますが、こちらは割引やICOCAでのポイントサービスはありません(一部メーカーの自販機では、独自にポイントカードの出るやつもありますが・・)

流通ニュース(6/20)
http://ryutsuu.biz/it/i062020.html

SuicaとICOCAでは、細部の仕様が異なるために同列に比較はできませんが・・JR西には、ICOCAにクレジット機能が付加された「SMART ICOCA」というICカードがあり、こちらはヤマト運輸ほか、提携店でICOCA払いで買い物をするとポイントが付加されます(駅の自販機では不可)。

JRおでかけネット「SMART ICOCAの特長」
http://www.jr-odekake.net/icoca/about/smarticoca.html#epoint

イメージ 1

↑JR草津駅にあった、ICOCAも使えるJR西グループの飲料自販機。もちろん、現金払いと他地域の交通系ICカードもOKです(関西のPiTaPaを除く)。

イメージ 2

↑こういうキャンペーンも定期的に行われています。

イメージ 3

↑電子マネーリーダー部のアップ。残念ながら、楽天Edyなどは使えません。

おまけにJR西では、JR東にある「モバイルSuica」のようなサービスも出ていませんし・・首都圏と関西圏では、市場規模が全然違うので、関西でここまでの多様なサービスは難しいのか??(涙)