【追記】大津駅前「アル・プラザ大津」、6/20閉店 | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★滋賀県基盤のスーパー「平和堂」により、JR大津駅前で42年間運営されており、県庁所在地の駅(滋賀県庁は、改札を出て徒歩3分!)の顔として広く親しまれてきました。が、JR大津駅の再開発により、6/20で閉店するとのことです。

平和堂・店舗のご案内:滋賀県
http://www.heiwado.jp/profile/shiga.html

イメージ 1

↑JR大津駅前「アル・プラザ大津」。6/11の午後、暑いのですがカブプロで行ってきました。

同店には駐輪場はありますが、カブプロをそこに入れようとしたら、「バイクは大津駅前公共駐輪場へ」とのことで、県庁の周りをぐるっと回って、そこに移動することに。同様に、クルマも大津駅前公共駐車場等、近隣のパーキングに預けないといけないようです。電車で来たほうがいいかもしれません。

なお、電車の場合はJR大津駅下車、びわこ側改札口を出て右側すぐ、または京阪京津線「上栄町」下車、御幸町交差点>大津駅前郵便局>大津駅前商店街経由>JR大津駅(徒歩約7分)か、京阪浜大津駅からJR大津駅へバス各社3分、のルートになります。

イメージ 2

↑大津駅前広場から見たアル・プラザ大津。大津駅前は、琵琶湖に降りる駅前道路を挟んで、半円型のビルが駅の左右にあり、有名企業各社の大津支店・滋賀支店が入居しています。画面左側のビルは、三井住友銀行ほかが入っています。画面右側のビルは、再開発に伴い建てられたマンションとホテルです。

イメージ 3

↑JR大津駅も改装中のため、玄関は保護パネルで囲われています。

イメージ 4

↑アル・プラザ大津の正面入り口。地下には、居酒屋「千年の宴」もありますが、こちらも6/20で営業を終了します。

イメージ 5

↑閉店を知らせる看板です。

さて、閉店セールが行なわれている店内を見て回ります。現在は、B1F・1F・2Fのみの営業ですが、B1Fの食品館はほぼ平常通りの営業です。ただ、1Fの衣料品・化粧雑貨と2Fの服飾小物は処分セール会場となっており、特に2Fは商品数が少なくなってきていました。

あけみは、20%・30%OFFのストッキング・タイツ各種、何かいいのがないか探したのですが、あいにく狙っていた色が売り切れていたので、そのまま2Fへ。よさげなものはいくつかあったのですが、ハローキティの型押し合皮長財布1000円、ピンクベージュのをゲット。ほかに、黒とネイビーがまだ残っていました。

外から見ているとそれほど感じませんが、やはり40年以上前に作られた建物なので、途中で改装はされているとは思うのですが、やはり古めかしい感は拭い去れません。この周辺では、既に長等商店街にあった西友大津店が閉店したのですが、その閉店の時よりも場末感が・・。

この40年余りの間に、西大津駅(現在のJR大津京駅)にはイオン、膳所には西武SCにイオンタウンにアヤハディオ、瀬田川沿いには大津パワーセンターなど、さらに近江大橋の草津側にはイオンモール草津まで、大型商業施設がバリエーション豊かに登場し、駅周辺にはコンビニ各社も出店を固めるなど競争が激化の一途です。

大津駅前の再開発は既に始まっており、アル・プラザの反対側にはタワーマンションが出来ていますし、駅裏の国道側には、それまであったビジネスホテルも巻き込んで、マンションも併設したビルも建っています。大津駅自体も、ホテルや商業施設を含んだ新しい駅に生まれ変わるということです。駅前の顔、として親しまれてきたアルプラがなくなるのは、個人的にも少々淋しい気もしますが、新生大津駅に期待しましょうか。

参考記事:
産経ニュース・近畿(2015/05/09)
http://www.sankei.com/region/news/150509/rgn1505090065-n1.html
Yahoo!知恵袋(2013/09/19)『JR大津駅前はなぜ県庁所在地としてはあれほど寂れているのでしょうか?』
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13113715993
流通ニュース(2015/12/16)
http://ryutsuu.biz/topix/h121625.html

(追記:2016/06/21)
きのう夜遅くのYahoo!ニュース(元ネタは京都新聞)に、閉店の模様が出ていました。

Yahoo!ニュース・ビジネス(6/20)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160620-00000032-kyt-bus_all

↑の記事によると、2019年に跡地に建設されるマンション内店舗として、戻ってくるようです。また、西友大津店の跡地にかねてから出店の噂があったのですが、そちらにも来年夏に来るとのこと。