★コンビニではないので、滋賀県散歩のほうに置きます。
滋賀県に住んでいたり、仕事してる人なら、平和堂のお世話になってない人はたぶんいないと思いますが・・駅前には必ずある県民的スーパー。そこで出しているポイントカードに「HOPカード」というのがあります。
平和堂‐平和堂HOPカード
http://www.heiwado.jp/hop/
ラインナップは、↑にあるように、ポイント専用で決済機能のない「HOPポイントカード」、楽天Edyを搭載した「HOP-Edy」、VISAクレジットカードとしても使える「HOP-VISA」の3種類が発行されています。7月からこれに加えて、平和堂独自の電子マネー機能を搭載した「HOPマネー」が加わるとのことです。
平和堂-「2016年7月よりサービス開始予定!平和堂オリジナル電子マネー「HOPマネー」誕生」
http://www.heiwado.jp/release/2016/0324_hop.html
平和堂での買い物によるポイント付加率は従来と変わりませんが、今まで1000ポイント貯めないとポイント払い戻しができなかったところ、HOPマネーでは500ポイントで同額のHOPマネーに変換できるようです。
案内を見る限り、従来のHOP-Edyも続行して取り扱われるようですが、わざわざ独自の電子マネー(運営はDNP)を導入するあたり、決済手数料の問題などで将来的にHOP-Edyはなくなるのか??HOP-Edyは他店でも全国的に広く使えるので重宝してるのですが、ちょっと心配。