★今年の元旦に、スラドにこんなネタがアップされていた。
スラド・ストレージ「メモリーカードを保存メディアに選ぶ危険性」(1/1)
http://hardware.srad.jp/story/15/12/31/1851236/
最近はSDカードも大容量のが安く買えるので、わたしもパソコンに転送した後も2,3か月は消さずにカメラの中に・・ということはありますが、若い子はそのままSDカードで補完することが多いのかな?ヨドバシが店頭でPOPに書いてるくらいだから、きっと珍しくないんでしょうね。
パソコン持ってなかったら話は別ですが(それでも、フジカラーとかにSDカードでデータ預けて、印画紙にプリントして同時にCDにも書き込み、というサービスありますよ♪)、パソコンがあればそこへ取り込んで、ある程度たまればCDなりDVD、BD-Rにコピーしておくのがいいと思いますよ。大切なデータは、HDD+光ディスクとか、複数メディアで保管するのは常識だと思ってましたが・・。
#記事のコメントにもあったけど、太陽誘電が光ディスクから撤退して、困ったなと思ってたら、ヨドバシとかじゃパナソニックが気合い入れてBD-R売ってますね(笑)