★いよいよ正式発表が出ましたね。
INTERNET Watch(11/6)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20151106_729373.html
気になるのは、「通話品質を、携帯電話並みに見直す」という個所。これまでもIP網ベースの電話サービスは存在して、050番号のいわゆるIP電話と、通常の03や06などの電話番号の、フレッツのひかり電話やeo光電話などの2種類があり、それぞれ遅延時間や通話品質の基準が決められていました。(当然、050よりも一般電話番号のほうが品質が厳しい)
単に通話だけできればよい、というのなら問題は少ないのでしょうが、技術のよくわからない人からは「安くなったけど音質が悪くなった」とか、「よく、切れるようになった」とか、始めはクレームが続発しそうな気が??
ほかにも、電線地中化で引き直しの際は、メタル線から光や無線での配信にするというところも、いまだにADSLを使っている人は少ないと思うけど、サービス使えなくなったと怒る人が出そうな気も。動画ガンガン見なければ、格安SIM使えばいいような気もしますが・・。