★6/8の産経ニュースより。
産経ニュース・経済(6/8)
http://www.sankei.com/economy/news/150608/ecn1506080030-n1.html
通販の場合、配達日時指定のできるショップなら、確実に部屋にいる時間帯や日時を指定すれば問題ないはず。また、コンビニ受け取りや局止め(ゆうパックの場合)、営業所止め(ヤマトや佐川の場合)での受け取りが可能な場合は、そうしたサービスを使って、不在時の再配達を減らすことはできる。
ただ問題なのは、ネットショップによっては、支払い方法その他の理由により、日時指定や営業所止めができないところが結構な確率で存在する(特に、規模の小さいショップでよくある)から、困るのだが・・。