大津市、JR瀬田駅への新快速停車要請に向け、調査を開始? | 【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

【ほぼ月刊】朱美のトランス雑記帳2019

京都在住のMTFトランスジェンダー・あけみが、気まぐれにお送りする戯言集。(コメントは受け付けておりません)

★きのうのNHK滋賀県のニュースで流れていました。

NHK NEWSWEBの滋賀県版にも載っていたのですが、さっき見に行ったら既に削除されていました。googleのキャッシュにはまだ残っているようなので、原文を見たいかたはgoogleにて「新快速 瀬田駅 停車」で検索してみてください。

しかし・・JR西の「新快速」の停車駅は以前に比べると増えていて、特に京都以東の琵琶湖線では、野洲までの通過駅は膳所と瀬田、栗東のみです。

膳所と栗東に止めることは利用客数からして現在のところ、無理とは思われますが、大津市が計画しているように瀬田駅にも止めますと、各駅停車と停車駅数があまり変わらなくなり、新快速の利便性を保つのが難しくなる??また、そのために運転速度を上げるなどして、安全面で問題が出ることはないのかしら??

朝晩は特急の「はるか」「びわこエクスプレス」もあるので、停車駅の少ない特急をさらに導入することは難しいと思われますが、瀬田駅停車を朝夕ラッシュ時のみ限定とか、他線区のように「区間快速」など、停車駅を絞った列車を運行するとかの手もあるかなぁ・・。